**
**カード名:ビクトリーリング**
**評価:★★★★☆**
**ゲームとしての評価価値**
ビクトリーリングは、自分の山札の上から7枚を見て、その中からポケモンを1枚手札に加えるグッズです。
ゲームとしての評価は、以下の3つの観点から行います。
* **強さ**
* **汎用性**
* **面白さ**
**強さ**
ビクトリーリングの強さは、手札に欲しいポケモンを加えることができるという点にあります。
特に、進化ポケモンや特殊な効果を持つポケモンを素早く手札に加えることができれば、ゲームを有利に進めることができます。
また、ビクトリーリングは、自分の番に何枚でも使えるため、状況に応じて使い分けることができます。
**汎用性**
ビクトリーリングの汎用性は、どのデッキにも採用できるという点にあります。
どんなデッキにも、手札に欲しいポケモンは存在します。そのため、ビクトリーリングはどのデッキにも採用することができます。
**面白さ**
ビクトリーリングの面白さは、手札に欲しいポケモンを加えるという、プレイヤーの戦略性を引き出す効果にあると言えます。
ビクトリーリングを使うことで、プレイヤーは、手札に欲しいポケモンを加えるために、どのようにデッキを構築するかを考えなければなりません。
**総合評価**
以上の評価を踏まえて、ビクトリーリングのゲームとしての評価は、★★★★☆としました。
強さ、汎用性、面白さのバランスが良く、どのデッキにも採用できるため、ゲームとしての評価は高いと思います。
**ゲームとしての歴史**
ビクトリーリングは、2014年11月21日に発売された「XYP 拡張パック」に収録されました。
ビクトリーリングは、ポケモンカード史上初となる、自分の山札の上から7枚を見て、その中からポケモンを1枚手札に加えるグッズです。
それまでのグッズは、デッキからポケモンを探し出すものや、山札の上にポケモンを置くものなど、手札に加えるものはありませんでした。
そのため、ビクトリーリングの登場は、ポケモンカードの戦略性に大きな影響を与えました。
ビクトリーリングは、その後もさまざまな拡張パックで再録されており、現在も多くのデッキで採用されています。