U - ハハコモリ カードの値段

ハハコモリ
ハハコモリ
型番 XY4 007/088
レアリティ U
シリーズ ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ファントムゲート」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.542 こそだてポケモン 高さ:1.2 m  重さ:20.5 kg 幼い ポケモンを みつけると 口から 出す 粘着糸で 葉っぱの 服を 縫ってあげる。

カード概要

項目名 名前
HP 130
進化 2進化
技1名 ワザ
サブ技1名 コーディネート
技1説明 「ポケモンのどうぐ」がついていない自分のベンチポケモンを2匹まで選ぶ。その後、選んだ数ぶんまでの「ポケモンのどうぐ」を自分の山札から選び、選んだポケモンそれぞれにつける。そして山札を切る。
サブ技2名 リーフストーム
技2威力 70
技2説明 自分の草ポケモン全員のHPを、それぞれ「20」回復する。

カード情報

**

**ハハコモリ(XY4/007)**

**ゲームとしての評価**

ハハコモリのゲームとしての評価は、**★★★★☆**です。

* **ワザ「コーディネート」**は、自分のベンチポケモンに「ポケモンのどうぐ」を2枚までつけることができます。これは、草ポケモンの耐久力や攻撃力を向上させるのに役立ちます。
* **ワザ「リーフストーム」**は、自分の草ポケモン全員のHPを20回復することができます。これは、相手の攻撃でHPを削られた草ポケモンを立て直すのに役立ちます。

**ワザ「コーディネート」**は、2枚の「ポケモンのどうぐ」をつけることから、草ポケモンの耐久力や攻撃力を大きく向上させることができます。例えば、草エネ2個で120ダメージを与える「モクロー&アローラナッシーGX」に「こだわりメット」をつければ、最大HPが170になるため、相手の攻撃を耐えやすくなり、より大きなダメージを与えることができます。また、「ライフフォレスト◇」をつければ、自分の草ポケモンが受けるダメージを-30軽減することができるため、耐久力をさらに向上させることができます。

**ワザ「リーフストーム」**は、自分の草ポケモン全員のHPを20回復することができます。これは、相手の攻撃でHPを削られた草ポケモンを立て直すのに役立ちます。例えば、HP120の「モクロー&アローラナッシーGX」に「リーフストーム」を使うと、HPを140に回復することができるため、相手の攻撃を耐えやすくなり、次のターンに反撃しやすくなります。

**ハハコモリは、草ポケモンの耐久力や攻撃力を向上させるのに役立つポケモンです。そのため、草ポケモンを主軸としたデッキで活躍することができます。**

**歴史としての評価**

ハハコモリは、2016年1月29日に発売された「XY4」で初登場しました。ハハコモリは、草ポケモンの代表的なポケモンの1つである「フシギダネ」の進化形です。ハハコモリは、フシギダネの特徴である「リーフストーム」を継承し、さらにワザ「コーディネート」を追加することで、草ポケモンの戦略の幅を広げました。

ハハコモリは、ポケモンカードゲームの歴史の中で、草ポケモンの耐久力や攻撃力を向上させるのに重要な役割を果たしてきました。今後も、草ポケモンを主軸としたデッキで活躍するポケモンとして、注目を集めていくことでしょう。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ファントムゲート」
ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ファントムゲート」
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

ハハコモリ
ハハコモリ
30円
0円
U | S6a 006/069
006/069
ハハコモリ
ハハコモリ
110円
0円
U | SM11 008/094
008/094
ハハコモリ
ハハコモリ
0円
0円
区分なし | BW10-B 007/093
007/093
ハハコモリ
ハハコモリ
0円
0円
U | BW6-Bc 007/059
007/059
ハハコモリのカードの値段を調べてみる