区分なし - ディアンシー カードの値段

ディアンシー
ディアンシー
型番 XYP 054/XY-P
レアリティ 区分なし
シリーズ ポケモンカードゲーム プロモーションカードパック(2014/10)
カードの値段 1,280
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.719 ほうせきポケモン 高さ:0.7 m  重さ:8.8 kg メレシーの 突然変異。 ピンク色に 輝く 体は 世界一 美しいと 言われる。

カード概要

項目名 名前
HP 90
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 きらめく
技1説明 次の相手の番、このワザを受けたポケモンがワザを使うとき、相手はコインを1回投げる。ウラならそのワザは失敗。
サブ技2名 ダイヤストーム
技2威力 60
技2説明 自分のようせいポケモン全員のHPを、それぞれ「30」回復する。

カード情報



**評価対象カード:ディアンシー**

**評価値:★★★★☆**

**評価理由:**

ディアンシーの評価は、全体的に良いものとなっています。

**ワザ「きらめく」**は、相手のワザを妨害する効果を持ちます。相手のワザを失敗させるためには、相手のコイン投げがウラになる必要がありますが、それでも一定の確率で相手のワザを阻止できるため、デッキの防御力を高めることができます。

また、**ワザ「ダイヤストーム」**は、自分のようせいポケモン全員のHPを30回復する効果を持ちます。ダメージを受けたようせいポケモンを回復できるため、ようせいポケモンを主体としたデッキで活躍することができます。

一方、デメリットとしては、**HPが100**と低いため、相手の攻撃で倒されやすいことが挙げられます。また、**必要エネが1個**と軽いため、相手の《あなぬけのヒモ》でベンチに下げられると、そのターンで再びバトル場に出すことができません。

総合的に見て、ディアンシーは、ようせいポケモンを主体としたデッキで活躍できる、汎用性の高いカードと言えます。

**ポケモンとしての歴史:**

ディアンシーは、X・Yシリーズの「破壊の繭とディアンシー」で初登場したポケモンです。その姿は、宝石を身にまとった美しい乙女です。

ゲームでは、第6世代の「ポケットモンスター X・Y」と「ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア」で初登場しました。その後、第7世代の「ポケットモンスター サン・ムーン」や第8世代の「ポケットモンスター ソード・シールド」にも登場しています。

ディアンシーは、その美しさと強さから、多くのプレイヤーに愛されているポケモンです。

拡張パック

ポケモンカードゲーム プロモーションカードパック(2014/10)
ポケモンカードゲーム プロモーションカードパック(2014/10)
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

ディアンシー
ディアンシー
275円
0円
AR | S12a 186/172
186/172
ディアンシー
ディアンシー
50円
0円
区分なし | S12a 063/172
063/172
ディアンシー
ディアンシー
46円
0円
R | S9a 035/067
035/067
ディアンシー
ディアンシー
33円
0円
R | S3a 030/076
030/076
ディアンシーのカードの値段を調べてみる