区分なし - スチールシェルター カードの値段

スチールシェルター
スチールシェルター
型番 XYB 017/018
レアリティ 区分なし
シリーズ ポケモンカードゲームXY ハイパーメタルチェーンデッキ60「ディアルガEX+ギルガルドEX」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。

カード概要

項目名 名前
技1名 スタジアム
技1説明 おたがいの鋼ポケモン全員は、特殊状態にならない。(受けている特殊状態は、すべて回復する。) スタジアムは、自分の番に1枚だけ、バトル場の横に出せる。別の名前のスタジアムが場に出たなら、このカードをトラッシュする。

カード情報

**

**【ゲームとしての評価】**

**★★★★★**

**評価:5つ星**

**スチールシェルターは、鋼属性のポケモンを強化するスタジアムカードです。鋼属性は、炎・水・草・雷・悪の5つの属性から弱点をとらないという特徴があり、耐久力に優れたポケモンが多いのが特徴です。**

**スチールシェルターの効果は、お互いの鋼属性のポケモンが特殊状態にならないというものです。特殊状態とは、毒・火傷・麻痺・睡眠・混乱など、ポケモンの能力を低下させたり、行動を制限したりする状態です。これらの特殊状態は、ポケモンの戦闘力を大きく低下させるため、鋼属性のポケモンにとって大きな脅威となります。**

**スチールシェルターは、これらの特殊状態を完全に無効化することで、鋼属性のポケモンの耐久力をさらに強化します。また、特殊状態から回復することもできるため、鋼属性のポケモンの戦闘力を長時間維持することができます。**

**この効果は、鋼属性のポケモンを主軸としたデッキにおいて、非常に強力な効果となります。そのため、スチールシェルターは、鋼属性のポケモンを強化するスタジアムカードとして、ゲームにおいて非常に高い評価を得ています。**

**【ポケモンのゲームとしての歴史】**

**スチールシェルターは、2014年に発売された「XY」シリーズで登場したカードです。鋼属性のポケモンは、XYシリーズ以前から登場していましたが、スチールシェルターの登場により、鋼属性のポケモンを強化するスタジアムカードが登場しました。**

**スチールシェルタールの登場により、鋼属性のポケモンは、より耐久力に優れたポケモンとして、ゲームにおいて活躍するようになりました。また、スチールシェルタールの登場により、鋼属性のポケモンを主軸としたデッキが、より強力なデッキとして、ゲームにおいて活躍するようになりました。**

**スチールシェルタールは、鋼属性のポケモンのゲームとしての歴史において、重要な役割を果たしたカードと言えるでしょう。**

拡張パック

ポケモンカードゲームXY ハイパーメタルチェーンデッキ60「ディアルガEX+ギルガルドEX」
ポケモンカードゲームXY ハイパーメタルチェーンデッキ60「ディアルガEX+ギルガルドEX」
販売日 2000-01-01
特徴