C - ペロッパフ カードの値段

ペロッパフ
ペロッパフ
型番 XY4 061/088
レアリティ C
シリーズ ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ファントムゲート」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.684 わたあめポケモン 高さ:0.4 m  重さ:3.5 kg わたあめのような 甘くて ベタつく 白い 糸を 出して 相手を 絡め取り 動きを 封じる。

カード概要

項目名 名前
HP 60
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 ペロペロ
技1説明 このポケモンの特殊状態をすべて回復する。
サブ技2名 たいあたり
技2威力 20

カード情報

**

**①ゲームとしての評価**

ペロッパフのゲームとしての評価は、**★**と**☆**の**3.5**点とします。

ペロッパフのワザは「ペロペロ」と「たいあたり」の2つです。

「ペロペロ」は、このポケモンの特殊状態をすべて回復するワザです。特殊状態とは、すなあらし、こんらん、まひ、どく、やけどのことです。これらの状態に陥ると、攻撃力が下がったり、逃げづらくなったり、ダメージを受けやすくなったりするので、このワザで回復できると非常に有利になります。

「たいあたり」は、20ダメージを与えるワザです。ダメージは低めですが、攻撃力が高く、特殊状態に強いポケモンであるため、十分に戦える性能を持っています。

しかし、ペロッパフの種族値は、攻撃が120、防御が115、HPが130と、攻撃力が低めです。そのため、攻撃力の高いポケモンには、なかなかダメージを与えることができません。

また、ペロッパフはフェアリータイプであるため、はがねタイプとどくタイプのポケモンに弱いという弱点もあります。これらのタイプには、通常のダメージの2倍のダメージを受けてしまうので、注意が必要です。

以上を踏まえると、ペロッパフは、特殊状態に強いポケモンを相手にする場合や、補助役として使う場合、十分に活躍できるポケモンであると言えます。しかし、攻撃力が低いため、主戦力として使うには少々難があります。

**②ゲームとしての歴史**

ペロッパフは、2013年に発売された「ポケモンカードXY」で初登場しました。

ペロッパフの元のポケモンは「マーイーカ」です。マーイーカは、2010年に発売された「ポケモンブラック・ホワイト」で初登場しました。

ペロッパフは、マーイーカが進化したポケモンです。マーイーカは、レベル25になるとペロッパフに進化します。

ペロッパフは、フェアリータイプのポケモンです。フェアリータイプは、2013年に発売された「ポケモンブラック・ホワイト2」で追加された新しいタイプです。

ペロッパフは、フェアリータイプのポケモンの中でも、特殊状態に強いポケモンとして知られています。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ファントムゲート」
ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ファントムゲート」
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

ペロッパフ
ペロッパフ
28円
0円
C | S11 047/100
047/100
ペロッパフ
ペロッパフ
30円
0円
C | S5a 028/070
028/070
ペロッパフ
ペロッパフ
110円
0円
C | SM12 062/095
062/095
ペロッパフ
ペロッパフ
550円
0円
U | CP3 023/032
023/032
ペロッパフのカードの値段を調べてみる