R - エレザード カードの値段

エレザード
エレザード
型番 XY4 029/088
レアリティ R
シリーズ ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ファントムゲート」
カードの値段 110
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.695 はつでんポケモン 高さ:1.0 m  重さ:21.0 kg エリマキを 広げて 発電する。 エレザード 1匹で 高層ビルで 必要な 電気を 作れるのだ。

カード概要

項目名 名前
HP 90
進化 1進化
技1名 ワザ
サブ技1名 はたく
技1威力 30
サブ技2名 パラボラスパーク
技2威力 30×
技2説明 自分の場のポケモンについている雷エネルギーを好きなだけトラッシュし、トラッシュしたエネルギーの枚数×30ダメージ。

カード情報



**エレザード(XY4)のゲームとしての評価**

**①ゲームとしての評価**

エレザードは、XY4で登場した雷タイプの1進化ポケモンです。ワザは「はたく」と「パラボラスパーク」の2つです。

「はたく」は、無色エネルギー1個で30ダメージを与えるシンプルなワザです。ダメージ量は低めですが、1ターンに2回使えるので、単純な打点としては悪くありません。

「パラボラスパーク」は、雷エネルギーを好きなだけトラッシュして、トラッシュした枚数×30ダメージを与えるワザです。最大で30×7=210ダメージを与えることができます。

このワザは、雷エネルギーを大量に用意できるデッキであれば、非常に強力な攻撃手段になります。例えば、雷エネルギーをトラッシュできる「エレキネット」や「エレキエネルギー」などのカードを組み合わせれば、大きなダメージを狙うことができます。

また、エレザードの弱点は闘タイプですが、闘タイプのポケモンは雷エネルギーに弱点を持っています。そのため、エレザードは雷エネルギーをトラッシュすることで、闘タイプのポケモンに対しても高いダメージを与えることができます。

このように、エレザードは雷エネルギーを大量に用意できるデッキで活躍できるポケモンです。ゲームとしての評価は、**総合評価:★★★★☆**とします。

**②ポケモンとしてのゲームとしての歴史**

エレザードの初登場は、2005年発売の「ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン」です。当時は、1進化の雷タイプのポケモンとして登場しました。

その後、2006年発売の「ポケットモンスター エメラルド」では、進化形である「ライチュウ」が登場しました。

エレザードは、雷タイプのポケモンとして、多くのポケモンゲームに登場しています。2023年現在、最新作である「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」でも登場しています。

また、エレザードは、ポケモンカードゲームでも、多くのカードが登場しています。中でも、XY4で登場した「エレザード(XY4)」は、ゲームとしての評価も高く、現在でも多くのプレイヤーに使用されています。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ファントムゲート」
ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ファントムゲート」
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

エレザード
エレザード
0円
0円
区分なし | SO 013/030
013/030
エレザード
エレザード
28円
0円
C | S12 031/098
031/098
エレザード
エレザード
59円
0円
区分なし | SI 148/414
148/414
エレザード
エレザード
59円
0円
区分なし | SI 148/414
148/414
エレザードのカードの値段を調べてみる