R - オーダイル カードの値段

オーダイル
オーダイル
型番 XY4 017/088
レアリティ R
シリーズ ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ファントムゲート」
カードの値段 110
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.160 おおあごポケモン 高さ:2.3 m  重さ:88.8 kg 普段は ゆっくりとした 動きだが 獲物に かみつくときは 目にも 止まらない スピードだ。

カード概要

項目名 名前
HP 150
進化 2進化
技1名 ワザ
サブ技1名 はかいのうずしお
技1威力 60
技1説明 ウラが出るまでコインを投げ、オモテの数ぶん、相手のバトルポケモンについているエネルギーを選び、トラッシュする。
サブ技2名 きずをえぐる
技2威力 80+
技2説明 ダメージを与えるとき、すでに相手のバトルポケモンにダメカンがのっているなら、80ダメージを追加。

カード情報

**

**【ゲームとしての評価】**

オーダイル(カード番号017/XY4)のゲームとしての評価は、**★★★★★**(5つ星)とします。

**【評価理由】**

オーダイルは、ワザ「はかいのうずしお」で、相手のバトルポケモンについているエネルギーをトラッシュできる強力なポケモンです。このワザは、コインを投げてウラが出るまで何度でも繰り返すことができるため、相手のエネルギーを大量にトラッシュして、攻撃力を低下させたり、ポケモンの進化を妨害したりすることができます。

また、ワザ「きずをえぐる」は、相手のバトルポケモンにダメカンがのっている場合に、80ダメージを追加できるため、倒しきれなかった相手を仕留めるのに役立ちます。

このように、オーダイルは、強力なワザとHP200という高耐久を兼ね備えた、優秀なポケモンです。

**【具体的な評価】**

・ワザ「はかいのうずしお」は、相手のエネルギーをトラッシュできるため、相手の攻撃力を低下させたり、ポケモンの進化を妨害したりすることができる強力なワザです。
・ワザ「きずをえぐる」は、相手のバトルポケモンにダメカンがのっている場合に、80ダメージを追加できるため、倒しきれなかった相手を仕留めるのに役立ちます。
・HP200という高耐久を兼ね備えているため、攻撃を受けても倒されにくいです。

**【改善点】**

・ワザ「はかいのうずしお」は、コインを投げてウラが出るまで何度でも繰り返すことができるため、相手のエネルギーを大量にトラッシュする可能性があります。そのため、相手のエネルギーをトラッシュしすぎないように、注意が必要です。

**【まとめ】**

オーダイルは、強力なワザとHP200という高耐久を兼ね備えた、優秀なポケモンです。ゲームとしての高い評価を受けているカードと言えるでしょう。

**【ポケモンのゲームとしての歴史】**

オーダイルは、1999年に発売された第1弾拡張パック「拡張パック」で初登場したポケモンです。当時のワザは「はかいのうずしお」のみで、現在のワザ「きずをえぐる」は持っていませんでした。

その後、2000年に発売された第2弾拡張パック「無印拡張パック2」で、ワザ「はかいのうずしお」のコストが10から6に変更されました。

2001年に発売された第4弾拡張パック「無印拡張パック4」で、ワザ「きずをえぐる」を追加されました。

2002年に発売された第5弾拡張パック「無印拡張パック5」で、ワザ「はかいのうずしお」のコストが6から5に変更されました。

オーダイルは、初登場から現在に至るまで、様々なカードゲームに登場しています。その中でも、2003年に発売された拡張パック「XY4」の「オーダイル」は、ワザ「はかいのうずしお」が非常に強力であるため、多くのプレイヤーから使用されていました。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ファントムゲート」
ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ファントムゲート」
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

オーダイル
オーダイル
0円
0円
R | SV5K 015/071
015/071
オーダイル
オーダイル
50円
0円
R | S8 022/100
022/100
オーダイル
オーダイル
33円
0円
区分なし | SMH 026/131
026/131
オーダイル
オーダイル
88円
0円
R | SM6b 017/066
017/066
オーダイルのカードの値段を調べてみる