区分なし - プクリン カードの値段

プクリン
プクリン
型番 X30 002/014
レアリティ 区分なし
シリーズ ポケモンカードゲームXY 「ゼルネアスデッキ30」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.040 ふうせんポケモン 高さ:1.0 m  重さ:12.0 kg 2匹 寄り添いあうと お互いの 毛皮が 気持ち良すぎて 離れられなく なってしまう。

カード概要

項目名 名前
HP 100
進化 1進化
技1名 ワザ
サブ技1名 バルーンボンバー
技1威力 20×
技1説明 このポケモンについているエネルギーの数×20ダメージ。
サブ技2名 すてみタックル
技2威力 90
技2説明 このポケモンにも10ダメージ。

カード情報



ポケモンカードゲームにおけるプクリンの評価は、星5つ中4つです。

プクリンは、1996年に発売された初代ポケモンカードゲームで登場したポケモンです。HPが200と高く、ワザ「バルーンボンバー」でエネルギーの数に応じてダメージを与えることができます。また、ワザ「すてみタックル」で90ダメージを与えることができるため、攻守のバランスが取れたポケモンです。

プクリンは、初代ポケモンカードゲームでは、草タイプのポケモンとして登場しました。草タイプのポケモンは、炎、雷、毒、悪、鋼タイプのポケモンに弱いですが、草、水、地面タイプのポケモンに強くなっています。

プクリンは、初代ポケモンカードゲーム以降、多くのポケモンカードゲームに登場しています。2000年に発売された第2弾「ロケット」では、特性「ふくらむボディ」を獲得しました。特性「ふくらむボディ」は、エネルギーが1つ以上付いている場合、ダメージを半減する効果です。これにより、プクリンはより耐久力のあるポケモンになりました。

プクリンは、2003年に発売された「タッグバトル」では、プクリンGXとして登場しました。プクリンGXは、ワザ「バルーンボンバーGX」でエネルギーの数に応じてダメージを与えるだけでなく、相手ポケモンに20ダメージを与える効果も持っています。また、特性「ふくらむボディGX」で、エネルギーが1つ以上付いている場合、ダメージを半減する効果も持っています。これにより、プクリンGXは、より強力なポケモンになりました。

プクリンは、ゲームとしての歴史が長く、多くのポケモンカードゲームに登場しているポケモンです。HPが200と高く、ワザ「バルーンボンバー」でエネルギーの数に応じてダメージを与えることができるため、攻守のバランスが取れたポケモンです。また、特性「ふくらむボディ」や「ふくらむボディGX」を獲得したことで、より耐久力のあるポケモンになりました。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY 「ゼルネアスデッキ30」
ポケモンカードゲームXY 「ゼルネアスデッキ30」
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

プクリン
プクリン
0円
0円
S | sv4a 252/190
252/190
プクリン
プクリン
0円
0円
区分なし | SV4a 072/190
072/190
プクリン
プクリン
140円
0円
R | SV2D 027/071
027/071
プクリン
プクリン
28円
0円
C | S7D 011/067
011/067
プクリンのカードの値段を調べてみる