C - ガーディ カードの値段

ガーディ
ガーディ
型番 BW3-Bh 009/052
レアリティ C
シリーズ ポケモンカードゲームBW 拡張パック「ヘイルブリザード」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.058 こいぬポケモン 高さ:0.7 m  重さ:19.0 kg 忠実な 性格の ポケモン。 トレーナーの 命令が あるまでは 一歩も 動かない。

カード概要

項目名 名前
HP 80
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 もえあがる
技1説明 コインを1回投げオモテなら、自分の山札から炎エネルギーを1枚選び、このポケモンにつける。そして山札を切る。
サブ技2名 ひをふく
技2威力 10+
技2説明 コインを1回投げオモテなら、20ダメージを追加。

カード情報



**ガーディ**

* カード番号:009
* パック番号:BW3-Bh
* ワザ:もえあがる、ひをふく

**ゲームとしての評価**

ガーディは、ポケモンカードゲームの炎タイプのポケモンカードです。もえあがるは、コインを1回投げ、表が出れば山札から炎エネルギーを1枚つけるワザです。ひをふくは、10ダメージを与え、コインを1回投げ、表が出れば20ダメージを追加するワザです。

ガーディは、炎エネルギーをつけるワザと、ダメージを与えるワザを両方持っています。そのため、攻撃と防御の両方に優れたポケモンと言えます。また、コインを使ったワザが多いので、運要素が強く、相手の予想を裏切る戦術を展開することができます。

しかし、ガーディはHPが低いため、一撃で倒されてしまう危険性があります。また、炎エネルギーをつけるワザは、自分のターンにしか使えないため、相手のターンに攻撃を仕掛けることができません。

総合的に見ると、ガーディは、攻撃力と防御力に優れたポケモンカードです。しかし、HPが低いため、使い方には注意が必要です。

**ゲームとしての歴史**

ガーディは、ポケットモンスターのゲームシリーズの第1作目である『ポケットモンスター 赤・緑』で初登場しました。当時のガーディは、HPが50と低く、攻撃力も防御力も低いポケモンでした。しかし、ワザの「でんきネット」は、相手の電気タイプのポケモンの攻撃を無効にする強力なワザでした。そのため、ガーディは電気タイプのポケモンを倒すための切り札として使われていました。

その後、ガーディは『ポケットモンスター 金・銀』で進化形のヒノアラシが登場しました。ヒノアラシは、ガーディよりもHPが高く、攻撃力も防御力も高いポケモンでした。そのため、ガーディはヒノアラシに取って代わられ、使われることが少なくなってしまいました。

しかし、ガーディは『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』で新たなワザ「まもる」を習得しました。まもるは、自分のターンに1回だけ、相手の攻撃を無効にするワザです。そのため、ガーディは再び使われるようになり、現在では、攻撃力と防御力に優れたポケモンカードとして知られています。

拡張パック

ポケモンカードゲームBW 拡張パック「ヘイルブリザード」
ポケモンカードゲームBW 拡張パック「ヘイルブリザード」
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

ガーディ
ガーディ
2,180円
0円
C | SV2a 058/165
058/165
ガーディ
ガーディ
220円
0円
C | SV2a 058/165
058/165
ガーディ
ガーディ
26円
0円
C | SV2a 058/165
058/165
ガーディ
ガーディ
99円
0円
区分なし | SV-P 024/SV-P
024/SV-P
ガーディのカードの値段を調べてみる