S - ヘイラッシャ カードの値段

ヘイラッシャ
ヘイラッシャ
型番 sv4a 231/190
レアリティ S
シリーズ ハイクラスパック「シャイニートレジャーex」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.977 おおなまずポケモン 高さ:12.0 m  重さ:220.0 kg 大食らいだが エサを 取るのは 苦手。 シャリタツと コンビを 組んで 獲物を 捕らえるのだ。

カード概要

項目名 名前
HP 160
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 いかりちらす
技1威力 50×
技1説明 自分のトラッシュにある「シャリタツ」の枚数×50ダメージ。
サブ技2名 ヘビースプラッシュ
技2威力 120

カード情報



**①ゲームとしての評価**

ヘイラッシャのゲームとしての評価は、**★★★★★(5つ星)**と評価します。

**【攻撃力】**

ヘイラッシャの攻撃力は、物理攻撃が120、特殊攻撃が80と、物理攻撃に特化したポケモンです。

ヘイラッシャのメインウェポンとなる「いかりちらす」は、自分のトラッシュにある「シャリタツ」の枚数に応じて威力が上がる技です。

シャリタツは、ヘイラッシャの進化前のポケモンで、オージャの湖全域で出現します。

そのため、ヘイラッシャを活躍させるためには、シャリタツをある程度捕まえて、トラッシュに送る必要があります。

しかし、シャリタツは比較的捕まえやすいポケモンであり、また、ヘイラッシャを育成するための道具「いあいぎり」も入手しやすいため、いかりちらすを安定して使用することは十分に可能です。

「いかりちらす」の最大威力は、シャリタツを6枚トラッシュに送った場合の300ダメージです。

これは、物理攻撃型のポケモンとしては非常に高い威力であり、多くのポケモンを一撃で倒すことができます。

**【耐久力】**

ヘイラッシャの耐久力は、HPが120、防御が120、特防が100と、物理耐久・特殊耐久ともに優れています。

そのため、いかりちらすで相手のポケモンを倒した後も、相手からの攻撃に耐えることができます。

また、ヘイラッシャは特性「てんねん」を持ち、相手の能力上昇を無視できるため、相手が積み技を使っても、その能力上昇の影響を受けません。

**【技構成】**

ヘイラッシャの技構成は、いかりちらすをメインウェポンとし、ヘビースプラッシュや、相手の能力上昇を無効化する「ねごと」などを組み合わせるのが一般的です。

いかりちらすで相手のポケモンを倒した後、ヘビースプラッシュで相手の残りのポケモンを倒す、という流れで戦うのが効果的です。

また、ねごとを採用することで、相手の能力上昇を無効化しながら、相手のポケモンにダメージを与えることができます。

**【総評】**

ヘイラッシャは、高い攻撃力と耐久力を兼ね備えた、非常に強力なポケモンです。

いかりちらすの威力は非常に高く、また、シャリタツをトラッシュに送ることで安定して使用することができます。

また、特性「てんねん」により、相手の能力上昇を無視できるのも大きな強みです。

そのため、ポケモンカードの環境において、十分に活躍できるポケモンであると言えます。

**②ポケモンのゲームとしての歴史**

ヘイラッシャは、ポケモンSVに登場するポケモンです。

オージャの湖のヌシポケモンとして登場し、ヌシ戦では、シャリタツの群れに囲まれた状態で戦います。

ヘイラッシャは、水・竜タイプのポケモンであり、その姿は、海竜をモチーフとしています。

ヘイラッシャの登場により、オージャの湖は、より幻想的な雰囲気をまとったエリアとなりました。

拡張パック

ハイクラスパック「シャイニートレジャーex」
ハイクラスパック「シャイニートレジャーex」
販売日 2023-12-01
特徴

類似カード

ヘイラッシャ
ヘイラッシャ
0円
0円
区分なし | SV4a 049/190
049/190
ヘイラッシャ
ヘイラッシャ
0円
0円
区分なし | SVG 019/049
019/049
ヘイラッシャ
ヘイラッシャ
0円
0円
U | SV3a 011/062
011/062
ヘイラッシャ
ヘイラッシャ
149円
0円
AR | SV1S 082/078
082/078
ヘイラッシャのカードの値段を調べてみる