S - セグレイブ カードの値段

セグレイブ
セグレイブ
型番 sv4a 235/190
レアリティ S
シリーズ ハイクラスパック「シャイニートレジャーex」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.998 ひょうりゅうポケモン 高さ:2.1 m  重さ:210.0 kg 極低温の 冷気を 口から 噴射。 灼熱の マグマでも 瞬時に 凍りつかせてしまう。

カード概要

項目名 名前
HP 160
進化 2進化
技1名 特性
サブ技1名 きょくていおん
技1説明 自分の番に何回でも使える。自分の手札から「基本水エネルギー」を1枚選び、自分のポケモンにつける。
技2名 ワザ
サブ技2名 バスターテール
技2威力 130

カード情報



**①ゲームとしての評価**

**★★★★★(5点)**

セグレイブは、特性「きょくていおん」で自分のポケモンに何度でも水エネルギーをつける能力を持つポケモンカードです。この特性は、水エネルギーを必要とするワザを早い段階から使えるようにする、非常に強力な効果です。

まず、特性「きょくていおん」は、自分の番に何度でも使えるため、状況に応じて必要なポケモンに水エネルギーをつける柔軟性があります。また、水エネルギーは、多くの水タイプのポケモンが使うワザのエネルギーコストなので、幅広いデッキで活躍することができます。

さらに、特性「きょくていおん」は、ワザ「バスターテール」のダメージアップにも役立ちます。ワザ「バスターテール」は、水エネルギーを2枚以上つけることでダメージがアップするワザですが、特性「きょくていおん」で水エネルギーを2枚以上つけることで、早い段階から高火力を出すことができます。

そのため、セグレイブは、水タイプのデッキにおいて、非常に優秀なサポートカードとして活躍することができます。

**②ゲームとしての歴史**

セグレイブは、ポケットモンスター ソード・シールドで初登場したポケモンです。ゲームでは、ガラル地方の雪山地帯「カンムリ雪原」に生息しています。

セグレイブは、ドラゴン・こおりタイプのポケモンで、高い攻撃力と防御力を持ちます。また、特性「きょくていおん」によって、水タイプの技を高火力で撃つことができます。

ゲームでは、ガラル地方の伝説のポケモン「ザシアン」と「ザマゼンタ」の配下として登場します。セグレイブは、ザシアンやザマゼンタの攻撃をサポートする役割を担っています。



セグレイブは、特性「きょくていおん」によって、水タイプのデッキにおいて非常に強力なサポートカードとして活躍することができます。また、ゲームでは、ガラル地方の伝説のポケモンの配下として登場し、重要な役割を担っています。

総合的に見て、セグレイブは、ポケモンカードのゲームとしての評価価値が非常に高いカードであると言えるでしょう。

拡張パック

ハイクラスパック「シャイニートレジャーex」
ハイクラスパック「シャイニートレジャーex」
販売日 2023-12-01
特徴

類似カード

セグレイブ
セグレイブ
0円
0円
区分なし | SV4a 053/190
053/190
セグレイブ
セグレイブ
770円
0円
区分なし | SV2P 077/071
077/071
セグレイブ
セグレイブ
440円
0円
R | SV2P 027/071
027/071
セグレイブのカードの値段を調べてみる