R - ミロカロス カードの値段

ミロカロス
ミロカロス
型番 SV4M 014/066
レアリティ R
シリーズ 拡張パック「未来の一閃」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.350 いつくしみポケモン 高さ:6.2 m  重さ:162.0 kg ミロカロスの 美しい 姿を 見た 者は 荒んだ 心が 癒されると いわれている。

カード概要

項目名 名前
HP 120
進化 1進化
技1名 特性
サブ技1名 たすけぶね
技1説明 自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。おたがいのプレイヤーは、それぞれ自分のトラッシュからたねポケモンを1枚選び、自分のベンチに出す。(ベンチに出すのは相手から行う。)
技2名 ワザ
サブ技2名 ヒプノスプラッシュ
技2威力 60
技2説明 相手のバトルポケモンをねむりにする。

カード情報



**①ゲームとしての評価**

【★★★★★☆5点】

ミロカロスは、水タイプ・HP120のV進化ポケモンです。特性「たすけぶね」は、進化時に両プレイヤーがそれぞれ自分のトラッシュからたねポケモンを1枚ベンチに出す効果です。ワザ「ヒプノスプラッシュ」は、相手のバトルポケモンをねむりにする効果です。

このカードのゲームとしての評価は、以下の2点から高く評価できます。

* 特性「たすけぶね」は、両プレイヤーのベンチを強化する効果です。相手のベンチを強化する効果は、デッキの戦略に応じて大きく有利に働く可能性があります。また、自分のベンチを強化する効果も、序盤の展開を早めるなど、さまざまなメリットがあります。
* ワザ「ヒプノスプラッシュ」は、相手のバトルポケモンをねむりにする効果です。ねむり状態は、相手に攻撃をさせなくなる強力な状態です。

一方で、以下の2点から評価を下げています。

* ワザ「ヒプノスプラッシュ」のダメージは60と低いため、ダメージソースとしてはあまり期待できません。
* 進化に必要なエネルギーは、水エネ2枚と特殊エネ1枚です。水エネは比較的入手しやすいものの、特殊エネは入手難度が高いため、デッキ構築に制約が生まれます。

総合的に判断すると、ミロカロスはゲームとしての評価が非常に高いカードと言えます。特性「たすけぶね」は、さまざまなデッキで活躍する可能性を秘めた強力な効果です。ワザ「ヒプノスプラッシュ」も、相手の動きを妨害する効果として一定の価値があります。

**②ポケモンのゲームとしての歴史**

ミロカロスは、2006年に発売された第3世代のポケモンとして初登場しました。当時は、ヒンバスから進化させるためには、ヒンバスが「ひかりのねんど」の特性で「マナフィ」に進化し、マナフィが「月の石」で進化するという複雑な過程が必要でした。

第5世代では、ヒンバスが「進化の秘密」というワザで進化できるようになりました。これにより、ミロカロスをより簡単に手に入れることができるようになりました。

第7世代では、ミロカロスのV進化が登場しました。V進化は、より強力な能力を持つポケモンです。ミロカロスVは、特性「たすけぶね」とワザ「ヒプノスプラッシュ」で、さまざまなデッキで活躍できるポケモンとして再評価されています。

拡張パック

拡張パック「未来の一閃」
拡張パック「未来の一閃」
販売日 2023-10-24
特徴

類似カード

ミロカロス
ミロカロス
140円
0円
CSR | S11a 070/068
070/068
ミロカロス
ミロカロス
28円
0円
U | S11a 028/068
028/068
ミロカロス
ミロカロス
28円
0円
U | S11a 028/068
028/068
ミロカロス
ミロカロス
88円
0円
U | S6a 023/069
023/069
ミロカロスのカードの値段を調べてみる