U - ヤナッキー カードの値段

ヤナッキー
ヤナッキー
型番 SV4K 002/066
レアリティ U
シリーズ 拡張パック「古代の咆哮」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.512 とげざるポケモン 高さ:1.1 m  重さ:30.5 kg 気性が 激しく トゲの ついた 尻尾を 振り回して 戦う。 頭の 葉っぱは とても 苦い。

カード概要

項目名 名前
HP 100
進化 1進化
技1名 特性
サブ技1名 モンキートリオ
技1説明 自分の場に「ヤナッキー」「バオッキー」「ヒヤッキー」がいるなら、このポケモンがワザを使うための無色エネルギーは、すべてなくなる。
技2名 ワザ
サブ技2名 つっぱりニードル
技2威力 100
技2説明 次の相手の番、このポケモンは特性を持つポケモン(「ヤナッキー」をのぞく)からワザのダメージを受けない。

カード情報



**評価対象:ヤナッキー**

**カード番号:002**

**パック番号:SV4K**

**特性:モンキートリオ**

**ワザ:つっぱりニードル**

**評価:★★★★☆**

**ゲームとしての評価**

ヤナッキーは、特性「モンキートリオ」によって、場に「ヤナッキー」「バオッキー」「ヒヤッキー」の3体がいると、ワザを使うための無色エネルギーをすべて無視できるという強力な特性を持つポケモンです。また、ワザ「つっぱりニードル」は、次の相手の番、特性を持つポケモン(「ヤナッキー」をのぞく)からワザのダメージを受けない効果を持つため、相手のワザを無効化する戦略にも活用できます。

**特性「モンキートリオ」の強み**

特性「モンキートリオ」は、無色エネルギーを無視できるため、ワザのダメージを大きく上げることができます。また、無色エネルギーは多くのデッキで採用されているため、エネルギーを揃えるのが容易というメリットもあります。さらに、特性「モンキートリオ」は、ヤナッキー、バオッキー、ヒヤッキーの3体すべてが場にいれば発動するため、デッキ構築の自由度が高いという点も評価できます。

**ワザ「つっぱりニードル」の強み**

ワザ「つっぱりニードル」は、次の相手の番、特性を持つポケモン(「ヤナッキー」をのぞく)からワザのダメージを受けないという効果を持つため、相手のワザを無効化する戦略にも活用できます。この効果は、特性「くろいきり」「あまやどり」「ふうせん」など、相手に有利な効果をもたらす特性を持つポケモンに対して有効です。

**評価対象のカードのポケモンのゲームとしての歴史**

ヤナッキーは、2022年に発売された拡張パック「蒼空ストリーム」で初登場したポケモンです。ゲーム本編では、2023年に発売されたNintendo Switch用ソフト「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」で初登場しました。



ヤナッキーは、特性「モンキートリオ」とワザ「つっぱりニードル」によって、デッキ構築の自由度と戦略性の高さを兼ね備えたポケモンです。今後、デッキ構築のトレンドに合わせて、活躍の場が広がっていく可能性もあるでしょう。

拡張パック

拡張パック「古代の咆哮」
拡張パック「古代の咆哮」
販売日 2023-10-24
特徴

類似カード

ヤナッキー
ヤナッキー
30円
0円
区分なし | SI 020/414
020/414
ヤナッキー
ヤナッキー
30円
0円
C | S7R 006/067
006/067
ヤナッキー
ヤナッキー
28円
0円
U | S3 005/100
005/100
ヤナッキー
ヤナッキー
33円
0円
C | SM3H 006/051
006/051
ヤナッキーのカードの値段を調べてみる