区分なし - ダブルターボエネルギー カードの値段

ダブルターボエネルギー
ダブルターボエネルギー
型番 SVF 038/038
レアリティ 区分なし
シリーズ デッキビルドBOX 黒炎の支配者
カードの値段 99
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。

カード概要

項目名 名前
技1名 特殊エネルギー
技1説明 このカードは、ポケモンについているかぎり、無色エネルギー2個ぶんとしてはたらく。このカードをつけているポケモンが使うワザの、相手のポケモンへのダメージは「-20」される。

カード情報



**評価対象:ダブルターボエネルギー**

**評価:★★★★★**

**評価理由:**

ダブルターボエネルギーは、無色エネルギー2個分の働きをする特殊エネルギーです。ただし、このカードをつけているポケモンが使うワザの、相手のポケモンへのダメージは-20されます。

このカードの評価は、以下の理由から★5とします。

* ワザのコスト軽減効果が非常に強力
* デッキ構築の幅を広げる
* 様々なデッキで活躍できる

まず、ワザのコスト軽減効果は非常に強力です。ポケモンのワザは、エネルギーを必要とするほど威力を発揮します。ダブルターボエネルギーは、このエネルギーを2個分節約できるため、より早くワザを使えるようになります。

例えば、ワザに2個のエネルギーを必要とするポケモンがダブルターボエネルギー2枚をつけていても、1個分のエネルギーでワザを使うことができます。これは、デッキの回転率を大幅に向上させ、より多くのワザを使えるようになることを意味します。

また、ダブルターボエネルギーは、デッキ構築の幅を広げます。これまでは、ワザに必要なエネルギーの種類を揃えるために、特定のエネルギーを多く採用する必要がありました。しかし、ダブルターボエネルギーを使えば、無色エネルギーを多く採用することで、様々なポケモンをデッキに組み込むことができるようになります。

さらに、ダブルターボエネルギーは、様々なデッキで活躍することができます。ワザのコスト軽減効果は、どんなデッキにも有効なため、幅広いデッキで採用されています。

もちろん、ダブルターボエネルギーには、ワザのダメージが-20されるというデメリットもあります。しかし、そのデメリットは、ワザのコスト軽減効果によるメリットに比べて小さいと評価できます。

以上を踏まえて、ダブルターボエネルギーは、ポケモンカードゲームにおいて非常に強力なカードであると評価できます。

**歴史:**

ダブルターボエネルギーは、2020年10月発売の拡張パック「ソード&シールド ソード」で登場しました。

これまで、エネルギーを2個分節約できるカードは、ツインエネルギーが存在していました。しかし、ツインエネルギーは、ポケモンV・GXに付いている時は1個分のエネルギーとしてしか働かなかったため、デッキ構築に制約がありました。

ダブルターボエネルギーは、ツインエネルギーのデメリットを解消したカードとして、多くのプレイヤーから歓迎されました。

拡張パック

デッキビルドBOX 黒炎の支配者
デッキビルドBOX 黒炎の支配者
販売日 2023-07-28
特徴

類似カード

ダブルターボエネルギー
ダブルターボエネルギー
0円
0円
区分なし | SVHM 051/053
051/053
ダブルターボエネルギー
ダブルターボエネルギー
0円
0円
区分なし | SVHK 051/053
051/053
ダブルターボエネルギー
ダブルターボエネルギー
780円
0円
UR | s10P 088/067
088/067
ダブルターボエネルギー
ダブルターボエネルギー
99円
0円
区分なし | SVB 028/028
028/028
ダブルターボエネルギーのカードの値段を調べてみる