**
**カード名:学習装置**
**カード番号:022**
**パック番号:WCS23**
**カードの詳細情報:**
> ポケモンのどうぐ
>
> 自分のバトルポケモンが、相手のポケモンからワザのダメージを受けてきぜつするたび、そのポケモンについている基本エネルギーを1枚選び、このカードをつけているポケモンにつけ替えてよい。
>
> ポケモンのどうぐは、自分の番に何枚でも、自分のポケモンにつけられる。ポケモン1匹につき1枚だけつけられ、つけたままにする。
**ゲームとしての評価**
**★★★★★**
**学習装置は、ポケモンカードゲームにおいて非常に汎用性の高いカードです。**
**基本エネルギーを移動できるため、**
* エネルギーが不足しているポケモンにエネルギーを供給することができる
* エネルギーを奪われたポケモンを復活させることができる
* エネルギーを循環させて、より強力なワザを連発させることができる
**などの効果があります。**
**また、このカードは1ターンに何度でも使えるため、**
* 複数のエネルギーを移動させることができる
* 複数のポケモンのエネルギーを補給することができる
**などの使い方も可能です。**
**そのため、このカードはあらゆるデッキで採用できる可能性を秘めています。**
**特に、**
* エネルギーを大量に消費するワザを持ち、エネルギーが不足しやすいポケモン
* エネルギーを奪われることに弱いポケモン
* エネルギーを循環させて、より強力なワザを連発させたいデッキ
**などでは、非常に有効なカードとなるでしょう。**
**ゲームとしての歴史**
**学習装置は、ポケモンカードゲームの原作であるゲームボーイソフト「ポケットモンスター 赤・緑」から登場したカードです。**
**ゲームでは、学習装置を装備したポケモンがバトルで倒されると、倒されたポケモンが持っていた基本エネルギーを1枚、学習装置を装備したポケモンに引き継ぐことができます。**
**この効果は、ゲームにおいてもポケモンカードゲームにおいても、エネルギーを有効活用するための重要なカードとなっています。**
**学習装置は、ポケモンカードゲームにおいて非常に優秀なカードであり、ゲームの戦略性の幅を広げてくれるカードと言えるでしょう。**