U - カラマネロ カードの値段

カラマネロ
カラマネロ
型番 SV3 076/108
レアリティ U
シリーズ 拡張パック 黒炎の支配者
カードの値段 30
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.687 ぎゃくてんポケモン 高さ:1.5 m  重さ:47.0 kg 歴史を 変えるほどの 大事件は カラマネロの 催眠能力が かかわっていたと いわれている。

カード概要

項目名 名前
HP 120
進化 1進化
技1名 特性
サブ技1名 サイコビジョン
技1説明 自分の番に1回使える。相手の山札を上から1枚見て、もとにもどす。その後、自分の山札を上から1枚見て、もとにもどす。
技2名 ワザ
サブ技2名 さいみんこうせん
技2威力 90
技2説明 相手のバトルポケモンをねむりにする。

カード情報



**【ゲームとしての評価】**

**★★★★☆**

カラマネロのゲームとしての評価は、4つ星とします。

**【特性 サイコビジョン】**

特性「サイコビジョン」は、相手の山札の上から1枚を見て、もとにもどすことができます。この特性は、相手の手札やデッキの状況を把握するのに役立ちます。相手の手札に強力なカードがあるかどうか、デッキに特定のカードが入っているかどうかを知ることができます。

この特性は、相手の動きを予測して対策を立てたり、強力なカードを先に回収して先手を取ったりするのに役立ちます。また、相手の手札を減らして、相手の攻撃を弱体化させることもできます。

**【ワザ さいみんこうせん】**

ワザ「さいみんこうせん」は、90ダメージを与えて相手のバトルポケモンをねむりにします。このワザは、相手のバトルポケモンの攻撃を止めるのに役立ちます。また、ねむりにされたポケモンは、次に自分の番が回るまで攻撃することができないので、相手の攻撃力を弱体化させることができます。

**【ゲームとしての評価の総評】**

特性「サイコビジョン」は、相手の動きを予測して戦略を立てるのに非常に役立ちます。また、ワザ「さいみんこうせん」は、相手の攻撃を止めるのに役立ちます。これらの特性とワザは、さまざまなデッキで活躍できる可能性を秘めています。

しかし、HPが90と低く、耐久力がやや低いため、攻撃に耐えきれずに倒されてしまうことがあります。また、ワザ「さいみんこうせん」は、相手がねむりに強いポケモンを使っている場合、効果が薄れることがあります。

これらの点を考慮すると、4つ星と評価しました。

**【ポケモンとしての歴史】**

カラマネロは、2016年発売の拡張パック「ハイパーボール」で初登場したポケモンです。その後、2017年発売の拡張パック「禁断の光」で、1進化のカードとして再登場しました。

カラマネロは、ポケモンのゲームでは、主にタイプが超のカードと組み合わせて使われてきました。2019年発売の拡張パック「反逆クラッシュ」では、カラマネロVMAXが登場し、超タイプのデッキで活躍しました。

拡張パック

拡張パック 黒炎の支配者
拡張パック 黒炎の支配者
販売日 2023-07-28
特徴 当たり封入率:

UR(ウルトラレア): 約10ボックスに1枚(全3種類)
SAR(スペシャルアートレア): 約6ボックスに1枚(全6種類)
SR(スーパーレア): 1ボックスに1枚以上(全8種類)
AR(アートレア): 1ボックスに3枚(全12種類)
RR(ダブルレア): 1ボックスに約4枚(全6種類)
SARカードは非常に希少で、全6種類から特定のカードを引くのは難しいとされています。

また、以下は買取価格ランキングです(金額は非表示):
1位: リザードンex (SAR)
2位: リザードンex (UR)
3位: ポピー (SAR)
4位: オモダカ (SAR)
5位: オルティガ (SR)

これらのカードは時折価値が変動することがあります。

類似カード

カラマネロ
カラマネロ
30円
0円
U | S10P 033/067
033/067
カラマネロ
カラマネロ
99円
0円
CSR | S8b 199/184
199/184
カラマネロ
カラマネロ
50円
0円
区分なし | S8b 072/184
072/184
カラマネロ
カラマネロ
28円
0円
U | S6K 033/070
033/070
カラマネロのカードの値段を調べてみる