C - パルデア ウパー カードの値段

パルデア ウパー
パルデア ウパー
型番 SV3 067/108
レアリティ C
シリーズ 拡張パック 黒炎の支配者
カードの値段 33
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.194 どくうおポケモン 高さ:0.4 m  重さ:11.0 kg 縄張り争いに 敗れて 陸で 暮らすうちに 毒の 粘膜で 体を 保護するように 変わった。

カード概要

項目名 名前
HP 60
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 とびちるどく
技1説明 おたがいのバトルポケモンを、それぞれどくにする。
サブ技2名 しっぽではたく
技2威力 30

カード情報



**カード名:パルデア ウパー**

**カード番号:067**

**パック番号:SV3**

**ワザ:とびちるどく**

**おたがいのバトルポケモンを、それぞれどくにする。**

**しっぽではたく**

**30**

**評価:★★★★☆**

**ゲームとしての評価**

パルデア ウパーは、基本HP100、弱点なし、抵抗なしという耐久力に優れたポケモンです。ワザ「とびちるどく」は、お互いのバトルポケモンを毒にする効果で、相手のポケモンのHPを削るだけでなく、毒状態のダメージを与え続けることで、長期戦に持ち込むことができます。また、ワザ「しっぽではたく」は、30ダメージを与えるシンプルな攻撃ですが、エネルギーを1個しか必要としないコスパの良い攻撃です。

これらの点から、パルデア ウパーは、耐久力と毒のダメージを活かした、デッキの要となるポケモンとして評価できます。

**ゲームとしての歴史**

パルデア ウパーは、ゲームボーイアドバンス用ソフト「ポケットモンスター ルビー・サファイア」で初登場したポケモンです。当時は、「とびちるどく」の威力が20ダメージであり、現在のカードと比べるとやや弱い性能でした。

その後、ゲームボーイアドバンス用ソフト「ポケットモンスター エメラルド」では、「とびちるどく」の威力が30ダメージに強化され、現在のカードに近い性能になりました。

また、ニンテンドーDS用ソフト「ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー」では、新技「どくばり」を習得しました。この技は、相手のポケモンのHPを20ダメージ減らし、その後3ターンの間、相手がポケモンをベンチから出すたびに、さらに20ダメージを与える効果があります。

このように、パルデア ウパーは、ゲームの進化とともに、徐々に性能が強化されてきました。

以上、パルデア ウパーの評価でした。評価は、ゲームとしての評価と、ゲームとしての歴史の2つの観点から行いました。

ゲームとしての評価では、耐久力と毒のダメージを活かした、デッキの要となるポケモンとして評価しました。ゲームとしての歴史では、初登場時から徐々に性能が強化されてきており、現在も活躍するポケモンとして評価しました。

ご参考になれば幸いです。

拡張パック

拡張パック 黒炎の支配者
拡張パック 黒炎の支配者
販売日 2023-07-28
特徴 当たり封入率:

UR(ウルトラレア): 約10ボックスに1枚(全3種類)
SAR(スペシャルアートレア): 約6ボックスに1枚(全6種類)
SR(スーパーレア): 1ボックスに1枚以上(全8種類)
AR(アートレア): 1ボックスに3枚(全12種類)
RR(ダブルレア): 1ボックスに約4枚(全6種類)
SARカードは非常に希少で、全6種類から特定のカードを引くのは難しいとされています。

また、以下は買取価格ランキングです(金額は非表示):
1位: リザードンex (SAR)
2位: リザードンex (UR)
3位: ポピー (SAR)
4位: オモダカ (SAR)
5位: オルティガ (SR)

これらのカードは時折価値が変動することがあります。

類似カード

パルデア ウパー
パルデア ウパー
0円
0円
S | sv4a 287/190
287/190
パルデア ウパー
パルデア ウパー
0円
0円
区分なし | SV4a 116/190
116/190
パルデア ウパー
パルデア ウパー
0円
0円
区分なし | SV4a 116/190
116/190
パルデア ウパー
パルデア ウパー
33円
0円
C | SV3 068/108
068/108
パルデア ウパーのカードの値段を調べてみる