C - トゲピー カードの値段

トゲピー
トゲピー
型番 SV3 043/108
レアリティ C
シリーズ 拡張パック 黒炎の支配者
カードの値段 30
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.175 はりたまポケモン 高さ:0.3 m  重さ:1.5 kg 幸運の シンボル。 殻の 中には 幸せが たくさん つまっている という。

カード概要

項目名 名前
HP 50
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 あまえごえ
技1説明 相手の手札からオモテを見ないで1枚選び、そのカードのオモテを見て、相手の山札にもどして切る。
サブ技2名 ころがりタックル
技2威力 20

カード情報



**トゲピー(043/SV3)のゲームとしての評価**

**評価:** ★★☆☆☆(2.5/5)

**評価理由:**

* ワザ「あまえごえ」は、相手の手札から1枚を選んで山札に戻す効果を持つ。相手の手札を見ることができるため、相手の手札に強力なカードがある場合に妨害効果を発揮する。しかし、相手の手札を1枚しか選べないため、相手の手札に強力なカードがない場合や、相手の手札が少ない場合は効果を発揮しづらい。
* ワザ「ころがりタックル」は、20ダメージを与えるシンプルなワザ。ダメージは低いが、エネルギーを1個しか必要としないため、早い段階から攻撃を仕掛けることができる。

**トゲピーのゲームとしての歴史**

* 初登場は、1996年に発売されたゲームボーイソフト「ポケットモンスター 赤・緑」。トゲピーは、ポケモン図鑑No.170の、ピンク色の玉の姿をしたポケモン。
* 「赤・緑」では、ポケモンリーグの1回戦で初登場。その後、様々なポケモンゲームに登場しており、2023年現在では、最新作の「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」でも登場している。

総合的に見ると、トゲピーはワザ「あまえごえ」で相手の手札を妨害できるという点で、デッキによっては一定の評価が得られるカードである。しかし、ワザ「ころがりタックル」のダメージが低いため、攻撃面での評価は低めとなる。

トゲピーは、ポケモンカードの歴史においても、初期から登場している人気ポケモンの1つである。今後も、様々なデッキに採用され、活躍していくことが期待される。

拡張パック

拡張パック 黒炎の支配者
拡張パック 黒炎の支配者
販売日 2023-07-28
特徴 当たり封入率:

UR(ウルトラレア): 約10ボックスに1枚(全3種類)
SAR(スペシャルアートレア): 約6ボックスに1枚(全6種類)
SR(スーパーレア): 1ボックスに1枚以上(全8種類)
AR(アートレア): 1ボックスに3枚(全12種類)
RR(ダブルレア): 1ボックスに約4枚(全6種類)
SARカードは非常に希少で、全6種類から特定のカードを引くのは難しいとされています。

また、以下は買取価格ランキングです(金額は非表示):
1位: リザードンex (SAR)
2位: リザードンex (UR)
3位: ポピー (SAR)
4位: オモダカ (SAR)
5位: オルティガ (SR)

これらのカードは時折価値が変動することがあります。

類似カード

トゲピー
トゲピー
40円
0円
C | S10P 026/067
026/067
トゲピー
トゲピー
110円
0円
C | SM9a 034/055
034/055
トゲピー
トゲピー
220円
0円
区分なし | CP4 083/131
083/131
トゲピー
トゲピー
0円
0円
C | XY6 036/078
036/078
トゲピーのカードの値段を調べてみる