RR - バンギラスex カードの値段

バンギラスex
バンギラスex
型番 SV3 032/108
レアリティ RR
シリーズ 拡張パック 黒炎の支配者
カードの値段 165
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。

カード概要

項目名 名前
HP 340
進化 2進化
技1名 ワザ
サブ技1名 やまとばし
技1威力 120
技1説明 このポケモンは、ベンチにいるかぎり、ワザのダメージを受けない。
サブ技2名 トールランページ
技2威力 150+
技2説明 自分の山札を上から2枚トラッシュする。
技4名 特別なルール

カード情報



**評価対象カード:バンギラスex**

**評価値:★★★★★**

**評価理由:**

・**ワザ「やまとばし」でベンチにいる限り無敵となる**

バンギラスexのワザ「やまとばし」は、攻撃力120ダメージを与えると同時に、このポケモンがベンチにいるかぎり、ワザのダメージを受けなくなるという効果を持つ。この効果により、バンギラスexはベンチに置いておけば、相手ポケモンの攻撃を一切受けずに、自分のターンの攻撃に集中することができる。

この効果は、ゲームにおいて非常に強力である。相手ポケモンの攻撃を防ぐためには、通常はエネルギーを消費してポケモンを展開し、ポケモンの特性やワザを使って防ぐ必要がある。しかし、バンギラスexはワザを1回使うだけで、それらの手間を省いて相手の攻撃を無効にすることができる。

・**ワザ「トールランページ」で最大250ダメージを出す**

バンギラスexのワザ「トールランページ」は、攻撃力150ダメージを与えるとともに、自分のベンチポケモンにダメカンが乗っていれば、追加で100ダメージを与えることができる。この効果により、バンギラスexは、最大で250ダメージを出すことができる。

250ダメージは、現環境においても十分な火力である。多くのポケモンは、HP250程度が一般的であり、250ダメージを与えれば、1ターンで倒すことができる。また、250ダメージは、相手のポケモンの弱点を突けば、一撃で倒すことも可能である。

・**HP340の高耐久**

バンギラスexのHPは340と、現環境においてもトップクラスの高耐久である。HP250程度のポケモンの攻撃を2発耐えることができるため、攻撃面だけでなく、耐久面でも非常に優秀である。

これらのことから、バンギラスexは、ゲームにおいて非常に強力なポケモンであるといえる。ワザ「やまとばし」で相手の攻撃を無効にし、ワザ「トールランページ」で高い火力を出すことができる。また、HP340の高耐久も相まって、ゲームの主軸として活躍することができる。

**評価対象カードのポケモンのゲームとしての歴史について**

バンギラスは、初代ポケットモンスターで登場したポケモンである。ゲームでは、マサラタウンの北西にあるやまびこ山に生息している。雷と地面のタイプを持つポケモンで、高い攻撃力と耐久力を誇る。

ポケモンカードでは、初代から登場しており、これまでにさまざまなカードが発売されている。バンギラスexは、2023年7月に発売された「黒炎の支配者」に収録されているカードである。

拡張パック

拡張パック 黒炎の支配者
拡張パック 黒炎の支配者
販売日 2023-07-28
特徴 当たり封入率:

UR(ウルトラレア): 約10ボックスに1枚(全3種類)
SAR(スペシャルアートレア): 約6ボックスに1枚(全6種類)
SR(スーパーレア): 1ボックスに1枚以上(全8種類)
AR(アートレア): 1ボックスに3枚(全12種類)
RR(ダブルレア): 1ボックスに約4枚(全6種類)
SARカードは非常に希少で、全6種類から特定のカードを引くのは難しいとされています。

また、以下は買取価格ランキングです(金額は非表示):
1位: リザードンex (SAR)
2位: リザードンex (UR)
3位: ポピー (SAR)
4位: オモダカ (SAR)
5位: オルティガ (SR)

これらのカードは時折価値が変動することがあります。

類似カード

バンギラスEX
バンギラスEX
17,800円
0円
SR | XY7 089/081
089/081
バンギラスEX
バンギラスEX
330円
0円
RR | XY7 042/081
042/081
バンギラスEXのカードの値段を調べてみる