R - エンテイ カードの値段

エンテイ
エンテイ
型番 SV3 016/108
レアリティ R
シリーズ 拡張パック 黒炎の支配者
カードの値段 55
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.244 かざんポケモン 高さ:2.1 m  重さ:198.0 kg エンテイが ほえると 世界の どこかの 火山が 噴火すると 言われている。

カード概要

項目名 名前
HP 130
進化 たね
技1名 特性
サブ技1名 プレッシャー
技1説明 このポケモンがバトル場にいるかぎり、相手のバトルポケモンが使うワザのダメージは「-20」される。
技2名 ワザ
サブ技2名 ブレイズボール
技2威力 60+
技2説明 このポケモンについている炎エネルギーの数×20ダメージ追加。

カード情報

**

**ゲームとしての評価**

エンテイVのゲームとしての評価は、全体的に**4.5**星と評価します。

**強み**

エンテイVの強みは、次の2点です。

* 特性「プレッシャー」で、相手のダメージを20軽減できること。
* ワザ「ブレイズボール」で、炎エネルギーの数に応じてダメージを追加できること。

特性「プレッシャー」は、相手の攻撃を弱体化させることができるため、戦略の幅を広げることができます。また、ワザ「ブレイズボール」は、炎エネルギーを多く貼ることで、高いダメージを出すことができます。

**弱み**

エンテイVの弱みは、次の2点です。

* 逃げるエネルギーが3枚と重いこと。
* 流行の「はくばバドレックスVMAX」や「スイクンV」に弱点があること。

逃げるエネルギーが3枚と重いため、次のターンにすぐに攻撃を仕掛けづらいという欠点があります。また、流行の「はくばバドレックスVMAX」や「スイクンV」に弱点を持っているため、これらのポケモンと戦う際には注意が必要です。

**歴史**

エンテイは、1996年に発売された初代ポケモンゲーム『ポケットモンスター 赤・緑』から登場する伝説のポケモンです。火山を司る神であり、炎の玉を吐くことができます。

初代ゲームでは、日本地方の火山地帯でエンテイに遭遇することができます。また、2019年に発売された『ポケットモンスター ソード・シールド』では、ガラル地方の火山地帯でエンテイに遭遇することができます。

**総括**

エンテイVは、特性「プレッシャー」で相手の攻撃を弱体化させることができる、強力な炎タイプのVポケモンです。しかし、逃げるエネルギーが重く、流行のポケモンに弱点を持っているため、デッキ構築には注意が必要です。

拡張パック

拡張パック 黒炎の支配者
拡張パック 黒炎の支配者
販売日 2023-07-28
特徴 当たり封入率:

UR(ウルトラレア): 約10ボックスに1枚(全3種類)
SAR(スペシャルアートレア): 約6ボックスに1枚(全6種類)
SR(スーパーレア): 1ボックスに1枚以上(全8種類)
AR(アートレア): 1ボックスに3枚(全12種類)
RR(ダブルレア): 1ボックスに約4枚(全6種類)
SARカードは非常に希少で、全6種類から特定のカードを引くのは難しいとされています。

また、以下は買取価格ランキングです(金額は非表示):
1位: リザードンex (SAR)
2位: リザードンex (UR)
3位: ポピー (SAR)
4位: オモダカ (SAR)
5位: オルティガ (SR)

これらのカードは時折価値が変動することがあります。

類似カード

エンテイ
エンテイ
0円
0円
S | sv4a 213/190
213/190
エンテイ
エンテイ
0円
0円
区分なし | SV4a 028/190
028/190
エンテイ
エンテイ
0円
0円
区分なし | SO 008/030
008/030
エンテイ
エンテイ
26円
0円
R | S11a 014/068
014/068
エンテイのカードの値段を調べてみる