U - たべのこし カードの値段

たべのこし
たべのこし
型番 SV2a 160/165
レアリティ U
シリーズ 強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」
カードの値段 980
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。

カード概要

項目名 名前
技1名 ポケモンのどうぐ
技1説明 自分の番の終わりに、このカードをつけているポケモンがバトル場にいるなら、そのポケモンのHPを「20」回復する。
技2名 特別なルール
技2説明 ポケモンのどうぐは、自分の番に何枚でも、自分のポケモンにつけられる。ポケモン1匹につき1枚だけつけられ、つけたままにする。

カード情報

**

**たべのこしのゲームとしての評価**

たべのこしは、ポケモンカードゲームのカードです。カード番号は160、パック番号はSV2aです。ポケモンのどうぐで、自分の番の終わりに、このカードをつけているポケモンがバトル場にいるなら、そのポケモンのHPを「20」回復します。

**評価**

たべのこしは、ゲームとしての評価を**★★★★★**とします。

**理由**

たべのこしは、HP回復効果を持つポケモンのどうぐです。HP回復は、ポケモンカードゲームにおいて、とても重要な効果です。相手の攻撃を耐え抜いて勝利するためには、HPを回復できるカードは欠かせません。

たべのこしは、毎ターンHPを回復できるため、耐久力の高いポケモンと組み合わせると、より強力なデッキを構築することができます。例えば、フシギバナEXと組み合わせることで、相手の攻撃を耐えながら、相手のポケモンを倒す戦略が可能になります。

また、たべのこしは、コストが1枚で、持たせるポケモンの縛りもありません。そのため、幅広いデッキで採用することができ、汎用性が高い点も評価できます。

**たべのこしのゲームとしての歴史**

たべのこしは、ポケットモンスター 金・銀で初登場しました。ゲームでは、ポケモンに持たせることで、HPを回復させることができます。

ポケモンカードゲームでは、たべのこしは、2001年発売の拡張パック「金・銀」で初収録されました。当時から、耐久力の高いポケモンと組み合わせて使われていました。

近年では、たべのこしは、様々なカードと組み合わせて、新たな戦術を生み出すデッキに採用されています。例えば、たべのこしとフシギバナEXを組み合わせた「フシギバナデッキ」は、ポケモンカードゲームの公式大会でも活躍しています。

拡張パック

強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」
強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」
販売日 2023-06-16
特徴

類似カード

たべのこし
たべのこし
0円
0円
区分なし | SV4a 167/190
167/190
たべのこし
たべのこし
0円
0円
区分なし | SV4a 167/190
167/190
たべのこし
たべのこし
275円
0円
U | SV2a 160/165
160/165
たべのこし
たべのこし
94円
0円
U | SV2a 160/165
160/165
たべのこしのカードの値段を調べてみる