R - フリーザー カードの値段

フリーザー
フリーザー
型番 SV2a 144/165
レアリティ R
シリーズ 強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」
カードの値段 1,980
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.144 れいとうポケモン 高さ:1.7 m  重さ:55.4 kg 氷を 自在に 操る 力を もつ。 永久凍土の 雪山に 棲んでいるという。

カード概要

項目名 名前
HP 120
進化 たね
技1名 特性
サブ技1名 アイスフロート
技1説明 このポケモンに水エネルギーがついているなら、このポケモンのにげるためのエネルギーは、すべてなくなる。
技2名 ワザ
サブ技2名 ふぶき
技2威力 110
技2説明 相手のベンチポケモン全員にも、それぞれ10ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]

カード情報

**

**評価対象:フリーザー**

**カード番号:144**

**パック番号:SV2a**

**特性:アイスフロート**

この特性は、このポケモンに水エネルギーがついていれば、逃げるためのエネルギーをすべてなくすことができます。これは、逃げるためのエネルギーが2つ必要な水タイプポケモンにとって大きなメリットです。

まず、逃げるためのエネルギーを節約することで、他のポケモンのエネルギー加速や、ポケモンを展開するためのエネルギーを残すことができます。また、逃げるためのエネルギーがなくなったことで、このポケモンを逃がすためのエネルギーが1つ減り、相手に与えるダメージを増やすことができます。

さらに、この特性は、このポケモンが水タイプであれば、どのポケモンにも適用されます。そのため、水タイプであれば、どんなポケモンでもこの特性を活かして戦うことが可能です。

**ワザ:ふぶき**

このワザは、相手のバトルポケモンに110ダメージを与え、相手のベンチポケモン全員に10ダメージを与えます。

110ダメージは、水タイプのアタッカーとして十分なダメージ量です。また、相手のベンチポケモン全員に10ダメージを与えることで、相手にプレッシャーを与えることができます。

**評価**

このように、特性「アイスフロート」とワザ「ふぶき」は、どちらもゲームプレイにおいて大きなメリットをもたらすものです。そのため、このカードは**5**つ星の評価を与えます。

**評価対象のポケモンのゲームとしての歴史**

フリーザーは、初代ポケットモンスターで初登場したポケモンです。氷タイプのポケモンで、高い攻撃力と防御力を備えています。

初代ポケットモンスターでは、フリーザーは、ほとりのみちの洞窟で出現します。また、ポケモンリーグのチャンピオン、グリーンが使用しているポケモンとしても知られています。

以降の作品でも、フリーザーはさまざまな形で登場しています。例えば、2010年に発売された「ポケットモンスターブラック・ホワイト」では、ガラル地方の伝説のポケモンとして「ガラルフリーザー」が登場しています。

以上、フリーザーの評価でした。

拡張パック

強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」
強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」
販売日 2023-06-16
特徴

類似カード

フリーザー
フリーザー
220円
0円
R | SV2a 144/165
144/165
フリーザー
フリーザー
50円
0円
R | SV2a 144/165
144/165
フリーザー
フリーザー
44円
0円
R | S11a 024/068
024/068
フリーザー
フリーザー
89円
0円
R | S10b 024/071
024/071
フリーザーのカードの値段を調べてみる