R - カブトプス カードの値段

カブトプス
カブトプス
型番 SV2a 141/165
レアリティ R
シリーズ 強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」
カードの値段 1,780
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.141 こうらポケモン 高さ:1.3 m  重さ:40.5 kg 絶滅の 理由は 不明。 暖かい 海に 暮らしていた 凶暴な 古代のポケモン。

カード概要

項目名 名前
HP 160
進化 2進化
技1名 特性
サブ技1名 たいこのことわり
技1説明 このポケモンがいるかぎり、相手のバトルポケモンの弱点は「×4」としてダメージ計算をする。
技2名 ワザ
サブ技2名 ドレインスラッシュ
技2威力 100
技2説明 このポケモンのHPを「30」回復する。

カード情報



**①ゲームとしての評価**

**★★★★★**

カブトプスは、ゲームとしての評価が非常に高いカードである。その理由は、以下の2点である。

1つ目の理由は、特性「たいこのことわり」の強力さである。この特性は、カブトプスが場に出ている限り、相手のバトルポケモンの弱点は「×4」としてダメージ計算をするというものである。これは、相手のポケモンの弱点を突くことができれば、一撃で倒すことができる可能性があるという、非常に強力な効果である。

2つ目の理由は、ワザ「ドレインスラッシュ」の安定性である。このワザは、100ダメージを与えつつ、自身のHPを30回復するという効果である。100ダメージは、ゲームの序盤から中盤にかけては十分なダメージ量であり、自身のHPを回復することで、相手からの攻撃を受けながらも戦い続けることができる。

これらのことから、カブトプスは、ゲームの序盤から中盤にかけて、相手に大きなダメージを与えながら、自身も生き残ることができる、非常に強力なカードであると言えるだろう。

**②ポケモンのゲームとしての歴史**

カブトプスは、ポケモンカードゲームの第1弾から登場している、非常に歴史のあるポケモンである。初登場は、1996年に発売された「ポケットモンスターカードゲーム ベースセット」である。

カブトプスは、ゲームの序盤で入手できるポケモンであり、初期のトレーナーにとっては、強力な戦力となるポケモンであった。その後も、多くの拡張パックで再録されており、常に高い人気を誇っている。

ゲームとしての歴史を見ると、カブトプスは、ポケモンカードゲームの歴史と共に歩んできた、非常に重要なポケモンであると言えるだろう。

拡張パック

強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」
強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」
販売日 2023-06-16
特徴

類似カード

カブトプス
カブトプス
220円
0円
R | SV2a 141/165
141/165
カブトプス
カブトプス
50円
0円
R | SV2a 141/165
141/165
カブトプス
カブトプス
88円
0円
U | SM9 059/095
059/095
カブトプス
カブトプス
0円
0円
U | XY10 034/078
034/078
カブトプスのカードの値段を調べてみる