C - ブーバー カードの値段

ブーバー
ブーバー
型番 SV2a 126/165
レアリティ C
シリーズ 強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」
カードの値段 1,480
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.126 ひふきポケモン 高さ:1.3 m  重さ:44.5 kg 全身が つねに 燃えている。 火事を 起こす 原因の ひとつとして 恐れられる。

カード概要

項目名 名前
HP 90
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 ひだね
技1威力 10
サブ技2名 フレアコンボ
技2威力 80+
技2説明 自分のベンチに「エレブー」がいるなら、80ダメージ追加。

カード情報



**①ゲームとしての評価**

**評価:★★★★☆**

ブーバーの評価は、ゲームとしての評価としては★★★★☆、4つ星とします。

まず、**ワザ「ひだね」**は、10エネルギーで相手のポケモンを100ダメージ与えるという、シンプルで分かりやすいワザです。攻撃力を上げるワザも、ゲームの基本的な戦術の一つであり、ブーバーはそれを10エネルギーで行うことができます。

また、**ワザ「フレアコンボ」**は、自分のベンチに「エレブー」がいる場合、80ダメージ追加するという、条件付きながらも強力なワザです。エレブーは、ブーバーの進化形であり、攻撃力が高いポケモンです。エレブーをベンチに用意することで、ブーバーの火力はさらにアップします。

一方で、ブーバーの弱点としては、**HPが60**とやや低い点が挙げられます。また、**弱点が水**であるため、水タイプに弱いという点も注意が必要です。

総合的に判断すると、ブーバーはゲームとしての評価としては高水準のポケモンと言えるでしょう。しかし、HPが低い点や弱点が水である点は、デッキ構築の際には考慮しておく必要があります。

**②ゲームとしての歴史**

ブーバーは、ポケットモンスターシリーズの初代作品である『ポケットモンスター 赤・緑』から登場したポケモンです。ゲームでは、最初に選べるポケモンの一つであり、序盤から活躍することができます。

ブーバーの進化形であるエレブーは、ゲームでは多くの作品で登場しています。特に、『ポケットモンスター 金・銀』では、伝説のポケモン「ライコウ」「エンテイ」「スイクン」の入手方法に深く関わっています。

拡張パック

強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」
強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」
販売日 2023-06-16
特徴

類似カード

ブーバー
ブーバー
0円
0円
区分なし | SVEL 001/020
001/020
ブーバー
ブーバー
198円
0円
C | SV2a 126/165
126/165
ブーバー
ブーバー
30円
0円
C | SV2a 126/165
126/165
ブーバー
ブーバー
28円
0円
区分なし | S12a 016/172
016/172
ブーバーのカードの値段を調べてみる