C - パラス カードの値段

パラス
パラス
型番 SV2a 046/165
レアリティ C
シリーズ 強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」
カードの値段 1,380
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.046 きのこポケモン 高さ:0.3 m  重さ:5.4 kg 冬虫夏草と いう キノコが 虫を 操っているのだ。 虫の 意思は 無視される。

カード概要

項目名 名前
HP 70
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 ふむ
技1威力 10
サブ技2名 ほうしだま
技2威力 20
技2説明 相手のバトルポケモンをねむりにする。

カード情報



**①ゲームとしての評価**

パラスのゲームとしての評価は、**★★☆☆☆(2.5点)**とします。

良い点としては、**HPが100と比較的高く、タネポケモンとしては耐久力が期待できる**点です。また、**ワザ「ふむ」は10ダメージと低威力ですが、戦闘をせずにターンを進められる**ため、相手に攻撃を当てられることを防ぐことができます。

しかし、悪い点としては、**ワザ「ほうしだま」は20ダメージと威力が低く、相手のバトルポケモンをねむりにさせる効果も、相手の手札にねむり状態を回避するカードがあれば無効化される**点です。また、**草タイプのポケモンは、炎タイプや雷タイプに弱い**ため、対戦において不利な状況に陥りやすいです。

総合的に評価すると、パラスはタネポケモンとして耐久力はあるものの、攻撃力や耐性面で不足しており、ゲームで活躍させるのは難しいカードと言えます。

**②ゲームとしての歴史**

パラスは、初代ポケットモンスターゲーム「ポケットモンスター 赤・緑」から登場しているポケモンです。初代では、ポケモン図鑑No.46として、草原や森などの草むらで出現しました。

パラスは、進化することでパラセクトに進化します。パラセクトは、虫と草の2種類のタイプを持ち、攻撃力と耐久力が向上します。

パラスは、ポケモンカードゲームでも初代から登場しています。初代では、タネポケモンとして、HP100、攻撃力10、防御力20、特殊攻撃力10、特殊防御力20、逃げるコスト2のスペックでした。

パラスは、その後もさまざまなポケモンカードゲームに登場しています。しかし、ゲームで活躍させるのは難しいカードであり、あまり使われることがないポケモンと言えます。

拡張パック

強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」
強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」
販売日 2023-06-16
特徴

類似カード

パラス
パラス
220円
0円
C | SV2a 046/165
046/165
パラス
パラス
30円
0円
C | SV2a 046/165
046/165
パラス
パラス
792円
0円
AR | S12a 207/172
207/172
パラス
パラス
26円
0円
区分なし | S12a 001/172
001/172
パラスのカードの値段を調べてみる