R - ラフレシア カードの値段

ラフレシア
ラフレシア
型番 SV2a 045/165
レアリティ R
シリーズ 強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」
カードの値段 1,780
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.045 フラワーポケモン 高さ:1.2 m  重さ:18.6 kg 花びらが 大きいほど たくさん 花粉を 出すが 頭が 重たくて 疲れてしまうという。

カード概要

項目名 名前
HP 140
進化 2進化
技1名 特性
サブ技1名 まんかいエナジー
技1説明 自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分の山札を上から8枚見て、その中から基本エネルギーを好きなだけ選び、自分のポケモンに好きなようにつける。残りのカードは山札にもどして切る。
技2名 ワザ
サブ技2名 ソーラービーム
技2威力 90

カード情報



**ゲームとしての評価**

ラフレシアのゲームとしての評価は、★★★★★(5つ星)とします。

その理由は、以下の2点が挙げられます。

1. **特性「まんかいエナジー」の強力さ**

ラフレシアの特性「まんかいエナジー」は、自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回だけ自分の山札から基本エネルギーを好きなだけ選び、自分のポケモンに好きなようにつけるというものです。

この特性は、ラフレシアのワザ「ソーラービーム」の火力を最大限に発揮させるために非常に有効です。ソーラービームは、草タイプのエネルギーが2個ついていれば、90ダメージを与えることができる強力なワザです。

ラフレシアは、特性「まんかいエナジー」によって、このワザを1ターンで2回発動することが可能です。つまり、ラフレシアは、最大で180ダメージを与えることができるのです。

これは、現在のポケモンカードゲームにおいて、非常に高い火力となります。

2. **草タイプのエネ加速カードとの相性の良さ**

ラフレシアは、草タイプのエネ加速カードとの相性も抜群です。

例えば、「エネサイクル」は、草タイプのエネルギーを2個自分のポケモンにつけることができます。このカードをラフレシアに使用することで、特性「まんかいエナジー」をすぐに発動させることができます。

また、「ふつうのエネルギー」を2個つけることで、ソーラービームを1ターンで発動させることができる「リーフブレード」も、ラフレシアと相性の良いカードです。

**ポケモンのゲームとしての歴史**

ラフレシアは、1996年に発売されたポケモンカードゲームの第1弾「無限の可能性」で初登場しました。

当時は、ポケモンカードゲームのルールがまだ確立されておらず、ラフレシアの特性「まんかいエナジー」は、非常に強力な効果でした。

その後、ラフレシアは、様々な形で再登場を果たしています。

2017年に発売された「GXウルトラサン・ウルトラムーン」で登場したラフレシアGXは、特性「まんかいエナジー」に加えて、ワザ「ドレインライドGX」で相手ポケモンにダメージを与えると同時に、自分のポケモンにHPを回復するという強力な効果を持っていました。

2023年に発売された「スターバース」で登場したラフレシアVMAXは、特性「まんかいエナジー」に加えて、ワザ「ドレインライドVMAX」で相手ポケモンにダメージを与えると同時に、自分のポケモンにHPを回復するという、ラフレシアGXとほぼ同じ効果を持っていました。

以上、ラフレシアのゲームとしての評価について、述べさせていただきました。

ラフレシアは、特性「まんかいエナジー」の強力さに加え、草タイプのエネ加速カードとの相性の良さから、非常に強力なポケモンカードです。

ポケモンカードゲームの歴史においても、常に重要な役割を果たしてきたポケモンです。

拡張パック

強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」
強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」
販売日 2023-06-16
特徴

類似カード

ラフレシア
ラフレシア
0円
0円
S | sv4a 193/190
193/190
ラフレシア
ラフレシア
0円
0円
区分なし | SV4a 003/190
003/190
ラフレシア
ラフレシア
220円
0円
R | SV2a 045/165
045/165
ラフレシア
ラフレシア
50円
0円
R | SV2a 045/165
045/165
ラフレシアのカードの値段を調べてみる