C - オニスズメ カードの値段

オニスズメ
オニスズメ
型番 SV2a 021/165
レアリティ C
シリーズ 強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」
カードの値段 1,380
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.021 ことりポケモン 高さ:0.3 m  重さ:2.0 kg 羽が 短く 長い 距離を 飛べない。 せわしなく 動き まわって むしポケモンを ついばむ。

カード概要

項目名 名前
HP 50
進化 たね
技1名 特性
サブ技1名 ぬけがけしんか
技1説明 このポケモンは、後攻プレイヤーの最初の番なら、出したばかりでも進化できる。
技2名 ワザ
サブ技2名 スピードひこう
技2威力 10

カード情報



**ポケモンカード「オニスズメ」のゲームとしての評価**

**総合評価:**

**★★★★☆**

**4/5**

**ゲームとしての評価**

オニスズメは、2023年7月22日に発売された拡張パック「コレクションムーン」に収録されたポケモンカードです。特性「ぬけがけしんか」で後攻プレイヤーの最初の番なら、出したばかりでも進化できるという特徴を持ちます。

この特性は、後攻プレイヤーがオニスズメを場に出した後に、すぐにアタッカーとして活躍できるという点で、非常に強力です。特に、アタッカーとして優秀なポケモンに進化できる場合は、ゲームを大きく有利に進めることができます。

例えば、オニスズメを「カラカラ」に進化させることで、ワザ「ひこうばくだん」で20ダメージを与えることができます。また、オニスズメを「ゴルダック」に進化させることで、ワザ「ブレイブバード」で28ダメージを与えることができます。

ただし、オニスズメはHPが30と低く、ワザのダメージも10と低いため、耐久力や火力面ではやや劣ります。また、特性「ぬけがけしんか」は、後攻プレイヤーの最初の番しか発動できないため、先攻プレイヤーには大きなアドバンテージを与えません。

総合的に評価すると、オニスズメは、後攻プレイヤーを有利に導くことができる、非常に強力なカードと言えます。しかし、HPやワザのダメージが低いため、耐久力や火力面での強化が必要なポケモンです。

**ポケモンのゲームとしての歴史**

オニスズメは、1996年に発売された初代ポケットモンスターゲーム「ポケットモンスター 赤・緑」で初登場しました。初代ゲームでは、カントー地方の草むらや森に出現します。

オニスズメは、進化することでカラカラ、ゴルダックに進化することができます。カラカラは、飛行タイプとノーマルタイプのポケモンで、ワザ「ひこうばくだん」で20ダメージを与えることができます。ゴルダックは、飛行タイプとノーマルタイプのポケモンで、ワザ「ブレイブバード」で28ダメージを与えることができます。

オニスズメは、初代ゲームから現在に至るまで、多くのポケモンゲームに登場しています。初代ゲームでは、比較的弱いポケモンでしたが、近年では、進化後のカラカラやゴルダックが、ポケモンカードやポケモンGOなどのゲームで活躍しています。

拡張パック

強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」
強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」
販売日 2023-06-16
特徴

類似カード

オニスズメ
オニスズメ
198円
0円
C | SV2a 021/165
021/165
オニスズメ
オニスズメ
28円
0円
C | SV2a 021/165
021/165
オニスズメ
オニスズメ
30円
0円
区分なし | SI 328/414
328/414
オニスズメ
オニスズメ
30円
0円
区分なし | SI 328/414
328/414
オニスズメのカードの値段を調べてみる