U - レントラー カードの値段

レントラー
レントラー
型番 S12 028/098
レアリティ U
シリーズ 拡張パック パラダイムトリガー
カードの値段 62
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.405 がんこうポケモン 高さ:1.4 m  重さ:42.0 kg 透視能力を もつ ポケモン。 厚い 壁の 向こうに 隠れる 獲物を たちまち 見つけだす。

カード概要

項目名 名前
HP 160
進化 2進化
技1名 特性
サブ技1名 しゅんぱつりょく
技1説明 対戦準備でポケモンをバトル場に出すとき、このカードが手札にあるなら、ウラにしてバトル場に出してよい。
技2名 ワザ
サブ技2名 シークファング
技2威力 50
技2説明 自分の山札からトレーナーズを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

カード情報



レントラーは、1999年に発売されたゲームボーイ用ソフト『ポケットモンスター 金・銀』で初めて登場したポケモンです。シンオウ地方に生息するでんきタイプのポケモンで、雷を操る力を持っています。

レントラーのカードは、2000年に発売された『ポケモンカードゲーム 拡張パック 金』で初めて登場しました。当時は、特性「しゅんぱつりょく」とワザ「シークファング」を持つ2進化カードでした。

特性「しゅんぱつりょく」は、対戦準備でポケモンをバトル場に出すとき、このカードが手札にあるなら、ウラにしてバトル場に出してよいというものです。これは、レントラーをすぐにバトル場に出すことができる強力な特性です。

ワザ「シークファング」は、50ダメージを与える代わりに、自分の山札からトレーナーズを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加えるというもの。これは、必要なトレーナーズを素早く手に入れることができる便利なワザです。

レントラーは、特性「しゅんぱつりょく」とワザ「シークファング」の強力なコンビネーションにより、ゲームの中で非常に強力なポケモンとして活躍しました。

レントラーのカードは、現在も多くのプレイヤーに愛されています。特性「しゅんぱつりょく」とワザ「シークファング」は、ゲームのルールが大きく変わってもなお、その強力さを維持しています。

レントラーの評価は、★★★★★です。特性「しゅんぱつりょく」とワザ「シークファング」の強力なコンビネーションにより、ゲームの中で非常に強力なポケモンとして活躍しました。また、そのデザインも人気が高く、多くのプレイヤーに愛されています。

拡張パック

拡張パック パラダイムトリガー
拡張パック パラダイムトリガー
販売日 2022-10-21
特徴 パラダイムトリガー」の拡張パックにおける封入率は以下の通りです。

SA(スペシャルアート): 約4BOXに1枚
UR(ウルトラレア): 約10BOXに1枚
HR(ハイパーレア): 約5BOXに1枚
SR(スーパーレア): 1BOXに1枚以上
RRR(レアリティレア): 約1BOXに2枚
RR(レア): 約1BOXに4~5枚
この拡張パックにはルギアVやレジドラゴVなどを含むSAの封入率が4BOXに1枚と言われており、SAは4種類存在するため、16BOXで1枚のSAを引く確率が高いです。

また、10月23日時点でのカード買取価格ランキングでは、1位にルギアV (SA)が30,000円、2位にス

類似カード

レントラー
レントラー
0円
0円
S | sv4a 242/190
242/190
レントラー
レントラー
0円
0円
区分なし | SV4a 061/190
061/190
レントラー
レントラー
50円
0円
R | SV2D 021/071
021/071
レントラー
レントラー
55円
0円
U | S9 039/100
039/100
レントラーのカードの値段を調べてみる