区分なし - ジバコイルVSTAR カードの値段

ジバコイルVSTAR
ジバコイルVSTAR
型番 S10a 017/071
レアリティ 区分なし
シリーズ 強化拡張パック ダークファンタズマ
カードの値段 198
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。

カード概要

項目名 名前
HP 270
進化 V進化
技1名 ワザ
サブ技1名 マグネグリップ
技1威力 180
技1説明 自分の山札からグッズを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
技2名 ワザ
サブ技2名 エレクトロスター
技2説明 相手のベンチポケモン2匹に、それぞれ90ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。][対戦中、自分はVSTARパワーを1回しか使えない。]
技3名 特別なルール
技3説明 ポケモンVSTARがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。

カード情報



ジバコイルVSTARの評価は、以下の5段階で評価します。

* デザイン:★★★★★
* 強さ:★★★★☆
* 汎用性:★★★☆☆
* 希少性:★★★★☆
* 総合評価:★★★★☆

ジバコイルVSTARは、デザインが非常に優れているカードです。電気タイプのポケモンでありながら、力強いデザインで、雷雲をまとっている姿が印象的です。また、ワザ「マグネグリップ」は、自分の山札からグッズを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える効果で、非常に強力なカードです。このワザを使えば、必要なグッズを素早く手札に加えることができ、戦闘を有利に進めることができます。さらに、ジバコイルVSTARは、雷タイプのポケモンであるため、多くのポケモンに弱点を突くことができます。そのため、多くのデッキで活躍できる汎用性の高いカードです。ただし、ジバコイルVSTARは、闘タイプのポケモンに弱点があるため、闘タイプのポケモンに注意する必要があります。また、ジバコイルVSTARは、スターバース拡張パックから登場した比較的新しいカードであるため、希少性が高いカードです。そのため、入手するには、ある程度のお金が必要かもしれません。

ジバコイルVSTARは、デザイン、強さ、汎用性、希少性のいずれにおいても、優れたカードです。ポケモンカードゲームをプレイするなら、ぜひ手に入れたいカードです。

### 評価は以上です。

拡張パック

強化拡張パック ダークファンタズマ
強化拡張パック ダークファンタズマ
販売日 2022-05-13
特徴 「ダークファンタズマ」の当たりカードは「ヒナツ SR」です。他にも「ラブトロスV CSR」や「ピカチュウ CHR」なども人気があります。ただし、「ダークファンタズマ」はあまりオススメできないBOXで、人気のカードが含まれていないため、購入を検討する価値が限られています。

「ダークファンタズマ」のBOXから当たりカードを引いた場合、そのカードは今後高騰する可能性があるため、すぐに売却することも考えられます。この拡張パックは2022年に発売され、今後絶版になる可能性が高いため、当たりカードの価値が上昇するかもしれません。しかし、封入率についての具体的な情報は提供されておらず、当たりカードを引ける確率については不明です。

類似カード

ジバコイルVSTAR
ジバコイルVSTAR
985円
0円
HR | s10a 090/071
090/071
ジバコイルVSTARのカードの値段を調べてみる