★ - コロトック カードの値段

コロトック
コロトック
型番 DP2
レアリティ
シリーズ ポケモンカードゲームDP 拡張パック「湖の秘密」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.402 こおろぎポケモン 高さ:1.0 m  重さ:25.5 kg なくときは ナイフのような うでを むねの まえで こうささせる。 そっきょうで メロディを つくる。

カード概要

項目名 名前
HP 80
進化 1進化
技1名 ワザ
サブ技1名 いたいえんそう
技1威力 20
技1説明 相手をねむりにする。
サブ技2名 きょうそうきょく
技2威力 40+
技2説明 自分の場の「コロボーシ」「コロトック」の数×10ダメージを追加。

カード情報

**

**評価対象:コロトック**

**カード番号:DPBP#463**

**パック番号:DP2**

**ワザ:**

* いたいえんそう:20ダメージ。相手をねむりにする。
* きょうそうきょく:40ダメージ。自分の場の「コロボーシ」「コロトック」の数×10ダメージを追加。

**評価:**

* ゲームとしての評価:★★☆☆☆

コロトックは、ワザ「いたいえんそう」で相手をねむりにすることができる草タイプのポケモンです。ねむり状態になると、相手は攻撃ができなくなるため、非常に強力なワザです。しかし、ねむり状態になる確率は60%と低く、また、ワザ「きょうそうきょく」は、自分の場に「コロボーシ」「コロトック」を2体以上並べないと最大ダメージが出ないため、使いこなすのが難しいカードです。

総合的に見ると、ゲームとしての評価は★★☆☆☆とします。

**ポケモンのゲームとしての歴史:**

コロトックは、初代ポケモンゲーム「ポケットモンスター赤・緑・青」で登場したポケモンです。草タイプのポケモンで、ねむり状態にするワザを持ちます。初代ポケモンゲームでは、ねむり状態にするワザが非常に強力だったため、コロトックは非常に人気の高いポケモンでした。

その後、コロトックは、続編のポケモンゲームやアニメ、漫画などにも登場し、多くのファンを獲得しています。

拡張パック

ポケモンカードゲームDP 拡張パック「湖の秘密」
ポケモンカードゲームDP 拡張パック「湖の秘密」
販売日 2007-03-02
特徴 拡張パック「湖の秘密」は、ニンテンドーDSソフト「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」のテーマに基づいており、エイチこ、リッシこ、シンジこという3つの湖とそこに生息する伝説のポケモン、ユクシー、エムリット、アグノムが中心です。これらのポケモンは特別な能力を持ち、3匹が同時に出場することで発揮される効果やポケボディーがあります。

拡張パックには、新しい化石であるずがいの化石とたての化石が含まれており、また、ルカリオLV.X、悪エネルギー、鋼エネルギー、マルチエネルギーなどのカードが再録されています。

全体的に、この拡張パックは高く評価されており、ナナカマドはかせ(DP1)のような重要なカードの数が多いため、収集しやすいです。また、ブーバーン(湖の秘密)やハピナス(湖の秘密)など、新しいデッキに欠かせないカードも含まれています。

類似カード

コロトック
コロトック
297円
0円
AR | S12a 174/172
174/172
コロトック
コロトック
26円
0円
区分なし | S12a 010/172
010/172
コロトック
コロトック
26円
0円
区分なし | S12a 010/172
010/172
コロトック
コロトック
13円
0円
U | S10P 005/067
005/067
コロトックのカードの値段を調べてみる