**カード名**:ツールスクラッパー
**カード番号**:S4a
**パック番号**:163
**カードの詳細情報**:
* グッズ
* おたがいの場のポケモンについている「ポケモンのどうぐ」を2枚まで選び、トラッシュする。
* グッズは、自分の番に何枚でも使える。
**ゲームとしての評価**
★★★★★(5つ星)
ツールスクラッパーは、相手のポケモンについている「ポケモンのどうぐ」を2枚までトラッシュできるカードです。ポケモンのどうぐは、ポケモンの攻撃力を強化したり、相手の攻撃を防いだりするために使用されます。そのため、ツールスクラッパーは、相手のポケモンの攻撃力を弱めたり、相手の攻撃を無効にしたりするために非常に有効なカードです。
また、ツールスクラッパーは、自分のポケモンについている「ポケモンのどうぐ」をトラッシュすることもできます。そのため、自分のポケモンの攻撃力を下げたり、自分のポケモンを弱体化させたりするためにも使用できます。
ツールスクラッパーは、非常に汎用性の高いカードです。どのデッキにも入れることができ、どのデッキでも活躍することができます。そのため、ポケモンカードゲームのトップレギュレーションであるスタンダードやエクストラでも、常に使われ続けているカードです。
**ポケモンのゲームとしての歴史**
ツールスクラッパーは、2016年に発売された拡張パック「反逆クラッシュ」で登場したカードです。登場当初は、あまり使われていませんでした。しかし、2017年に発売された拡張パック「フェアリードン」で、強力なポケモン「フェアリーライドンGX」が登場したことで、ツールスクラッパーの使用率が急上昇しました。フェアリーライドンGXは、相手のポケモンについている「ポケモンのどうぐ」を2枚までトラッシュできる攻撃を持っていました。そのため、ツールスクラッパーと組み合わせることで、相手のポケモンの攻撃力を弱めたり、相手の攻撃を無効にしたりすることが簡単にできるようになったのです。
ツールスクラッパーは、その後も様々な強力なポケモンと組み合わせられ、常に使われ続けているカードです。今後も、ポケモンカードゲームのトップレギュレーションで使われ続けるカードであると考えられます。