**カード名:コイル**
**カード番号:066**
**パック番号:DPs-B**
**カードの詳細情報:**
* ポケモンタイプ:電気
* HP:40
* 進化前:コイキング
* 進化後:ジバコイル
* 技:マグネボム(30+)
* コインを1回投げオモテなら、10ダメージを追加。ウラなら、自分にも10ダメージ。
* 特性:じしゃく
* このポケモンのにげるエネルギーは、自分のベンチの「コイル」の数ぶん、少なくなる。
**ゲームとしての評価価値:**
コイルは、電気タイプのポケモンです。HPは40と低めですが、特性「じしゃく」により、ベンチに自分のコイルを多く置いておけば、にげるエネルギーを減らすことができます。これは、攻撃をするためにすぐににげる必要がある場合や、逃げられる前に相手の攻撃を受けてしまう場合などに役立ちます。
技「マグネボム」は、30ダメージとそれほど威力は高くありませんが、コインを1回投げてオモテが出れば、さらに10ダメージを追加することができます。また、ウラが出た場合は、自分にも10ダメージを受けるので、注意が必要です。
全体的に、コイルは特性「じしゃく」が優秀なポケモンです。電気タイプのデッキで、にげるエネルギーを減らす必要がある場合は、コイルを採用することを検討してみてください。
**ゲームとしての評価:**
コイルのゲームとしての評価は、星4つです。
**歴史:**
コイルは、ポケットモンスターシリーズの初代ゲームである『ポケットモンスター 赤・緑』で初登場しました。その後、『ポケットモンスター 金・銀』、『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』、『ポケットモンスター X・Y』、『ポケットモンスター サン・ムーン』、『ポケットモンスター ソード・シールド』などのシリーズ作品で登場しています。
コイルは、電気タイプのポケモンなので、草タイプのポケモンに強いです。また、特性「じしゃく」により、にげるエネルギーを減らすことができるため、逃げられる前に相手の攻撃を受けてしまう場合などに役立ちます。
コイルは、ゲームだけでなく、アニメや漫画などでも登場しています。アニメでは、サトシの相棒であるピカチュウのライバルであるライチュウの進化前として登場しています。漫画では、電気タイプのポケモンを集めるトレーナーであるデンジの相棒として登場しています。
コイルは、電気タイプのポケモンの中でも人気の高いポケモンです。ゲームでもアニメでも漫画でも登場しており、多くのファンに愛されています。