U - ココロモリ カードの値段

ココロモリ
ココロモリ
型番 SM12 030/095
レアリティ U
シリーズ 拡張パック オルタージェネシス
カードの値段 28
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.528 きゅうあいポケモン 高さ:0.9 m  重さ:10.5 kg コンクリートも 壊せるほどの 強い 超音波を 出すとき 尻尾が 激しく 震える。

カード概要

項目名 名前
HP 90
進化 1進化
技1名 ワザ
サブ技1名 ちょうおんぱ
技1説明 相手のバトルポケモンをこんらんにする。
サブ技2名 チャームスタンプ
技2説明 相手は相手自身のポケモンを1匹選ぶ。そのポケモンに、90ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]

カード情報



**ココロモリ**

* カード番号:SM12-030
* パック番号:SM12

**ワザ:**

* **ちょうおんぱ**
* 相手のバトルポケモンをこんらんにする。
* **チャームスタンプ**
* 相手は相手自身のポケモンを1匹選ぶ。そのポケモンに、90ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]

**評価:**

* ゲームとしての評価:★★★★☆
* ポケモンのゲームとしての歴史:★★★☆☆

**ゲームとしての評価**

ココロモリは、ワザ「ちょうおんぱ」で相手のバトルポケモンをこんらん状態にすることができるポケモンです。こんらん状態になると、相手のポケモンは自分の番に攻撃ができなくなるため、非常に強力なワザです。また、ワザ「チャームスタンプ」では、相手に自分のポケモンに90ダメージを与えさせることができます。このワザは、相手のポケモンのHPを削ったり、相手のベンチポケモンを倒したりするのに役立ちます。

ココロモリのワザは、どちらも非常に強力なため、ゲームとしての評価は高くなっています。ただし、ココロモリはHPが低いため、倒されやすいという弱点もあります。そのため、ココロモリを戦闘で使う場合は、相手の攻撃から守る必要があります。

**ポケモンのゲームとしての歴史**

ココロモリは、2016年に発売されたゲームソフト『ポケットモンスター サン・ムーン』で初登場しました。『サン・ムーン』では、ココロモリは、ホクラニ山で出会うことができます。ココロモリは、ほのおとみずタイプのポケモンで、性格は「いじっぱり」「おだやか」「おくびょう」などがあります。

ココロモリは、2017年に発売されたゲームソフト『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』でも登場します。『ウルトラサン・ウルトラムーン』では、ココロモリは、ウルトラスペースで出会うことができます。

ココロモリは、2017年に発売されたカードゲーム『ポケモンカードゲーム』でも登場します。『ポケモンカードゲーム』では、ココロモリは、SM12弾で登場します。

拡張パック

拡張パック オルタージェネシス
拡張パック オルタージェネシス
販売日 2019-09-06
特徴 「オルタージェネシス」のポケモンカードゲームの当たり封入率と最新の買取価格に関する情報です。この拡張パックにおけるカードのレアリティごとの封入率は以下の通りです。

SA(スペシャルアート):4BOXに約1枚
UR(ウルトラレア):10BOXに約1枚
HR(ハイパーレア):5BOXに約1枚
SR(スーパーレア):1BOXに1枚以上
RR(レア):1BOXに約3~4枚
TR(トレーナーレア):1BOXに1枚
また、10月25日時点の買取価格での当たりカードランキングは以下の通りです。

1位: アルセウス&ディアルガ&パルキアGX (SA)
2位: マオ&スイレン (SR)
3位: シロナ&カトレア (SR)
4位: メガミミロップ&プリンGX (SA)
5位: レッド&グリーン (SR)

特にスペシャルアートのGXカード、アルセウス&ディアルガ&パルキアGXが高い価値がついています。

類似カード

ココロモリ
ココロモリ
0円
0円
U | SV4K 029/066
029/066
ココロモリ
ココロモリ
30円
0円
区分なし | SI 184/414
184/414
ココロモリ
ココロモリ
28円
0円
U | S5a 027/070
027/070
ココロモリ
ココロモリ
24円
0円
U | S4 048/100
048/100
ココロモリのカードの値段を調べてみる